正しく学べる
【書道研究 梓会】
信頼の(公社)全日本書道連盟加盟
すべての学習の基礎となる
毛筆・硬筆・漢字の指導が受けられます。
☆効率よくおけいこ!!
・モニターにて各学年の筆使いを動画を使い指導します。
・希望者にはLINEにて筆使い動画配信します。
○学生部
☆公的資格となる
『文部科学省後援書写技能検定』の受験が出来ます。
優秀団体賞10回、全国平均を大きく上回る合格率が「正しく、高い指導力」を示しています。
☆複数講師で指導させて頂きますので、一人一人に目が届き、きめ細やかな指導が受けられます。
☆梓会独自、各学年の漢字テキストの学習により漢字力アップ。
『パソコン、スマホの普及により、文字は書くより打つ時代になりつつあります。こんな時代だからこそ、手書き文字の良さが見直されています。おけいこは苦しいですが、正しく美しい文字を「自分の持ちもの」として大切にしたいものです』
○一般部
毛筆・硬筆・筆ペン
☆漢字・かな・実用書をご自分のペースで学んで頂きます。
☆本会の発行する競書雑誌 教育書道「梓」にて段級位が修得できます。
☆梓会書道展・東海書道藝術院
展等に出品することも出来ます。作品発表により書技向上の意欲が高まります。
○指導者育成コース
☆本会発行の競書雑誌、教育書道「梓」の師範を目指します。
☆文部科学省後援書写技能検定の1級合格を目指します。
☆書道理論・書道史などを学びます。
☆書道展に出品し作品制作を学びます。
☆師範修得後は学生指導のためのノウハウを学びます。
◎月謝
お一人様
学生(幼年~高校生)3300円
一般3500円
指導者育成コース5000円
他に年2回 検定料(500円~)
各公募展出品料年3回ほど(500円程度)がかかります。