お出かけその他
本厚木駅から徒歩15分(1.1km)
恩名三島神社の創建年代等は不詳ながら、天正19年(1591)には徳川家康より社領一石の御朱印状を受領、江戸期には恩名村の鎮守として祀られ、明治6年村社に列格しています。
厚木市内の住宅地の間にある神社です。 細い道沿いなので、歩き以外は行きにくいと思ってましたが、幹線道路から坂になって階段で上がる参道で続いているため、下の駐車場で車・バイクを停め行くことが可能です。 本尊に着くと静かな雰囲気で、高台なので市内が見渡せました。 ここは静岡の社に縁があるらしく、家康公とも関係あるらしいです。
小田急線本厚木駅からは少し離れた所にございます。この神社は閑静な住宅地の中にあります。この付近には公園があり、子供たちが遊んでいるのも見かけます。 たまに、この神社でお参りをする人を見かけることがございます。 築500年位の神社のようです。
正面の写真その1
正面の写真その2
店舗・施設の情報編集で最大42ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。