こんにちは
最近、朝晩の気温が低く日中は暖かい日が続いております。本日から3日ほど朝晩の気温が低いそうです。
こういった日が続くと、「寝ているんだけど疲れが取れない・喉がイガイガする・風邪っぽい」といった体調不良までいかないけど調子がいまいち・・・といった状態になる方もいらっしゃると思います。
人間の体は一番動きやすい体温に合わせて体温を作ったり、体温を冷やしたりします。
ただちょっと寒いくらいでも体温を作ります。体温を作って暖かくしたはいいのですが、日中の体温が高く、最近はさらに風が吹きます。体は熱くなりすぎないように冷やそうとしますが、風により体温を低くされてしまいます。
風で体温を低くされてしまった体は、暖かくするために熱を作ります。
この繰り返しだったり、建物の中はまだ意外と肌寒いことが多いのでずっと体温を作り筋肉が疲労します。それが疲れや風邪っぽさにつながってきます。
だいぶ前置きが長くなりすみません
こういった状態の方にやっていただきたいのは入浴とストレッチです。
入浴はさておきストレッチといってもどこを伸ばせばいいのか・・・
その方法をお伝えします。
1.肩甲骨から脇腹
両手を頭の上にあげて右手で左手を持ちそのままゆっくり横に倒します。
それを交互に行います。片側10秒ほどを2セット(目安)
2.首の後ろ
首を伸ばしたい方向に倒します。倒した方向の手を頭の上に載せます。
そのまま10秒ほどゆっくり伸ばしてください。 左右行います。(2セット)
3.肩甲骨の内側(ストレッチより運動に近いです)
手を前に伸ばし手を組みます。そのまま前に伸ばし続けるようにします。その後手を放して肘を肩の後ろまで持っていくように動かします。その動きをゆっくり5回ほど行うとほぐれてきます。
ぜひお困りの方はやってみてください。
最後に東洋医学では首周りの固さやだるさがでてくると風邪の初期症状といわれています。お気を付けください。
ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。