カタヤマシンキュウチリョウイン

片山鍼灸治療院

\院長が施術を行います/不調の原因に真っ向勝負!長年の痛み、不調も改善に導く整体&鍼灸治療を提供

3.84
口コミ
6件
写真
14件
更新日

五十肩の種類(痛みがキツくなるケース)

五十肩の種類(痛みがキツくなるケース)の写真

五十肩の種類でも、腕が上がらない、回らない、夜も眠れない(夜間痛)というような強い症状になってしまうのは、
次の「癒着性肩関節包炎(凍結肩)」の状態になってしまっていることが多いです。

凍結肩というのも、英語で言うと、【フローズン ショルダー】と言われます。
その意味は、凍ってしまったかのように動かせない肩の状態になります。

そして、その肩の中で何が起こっているかを示したのが癒着性肩関節包炎といわれる状態です。
関節包の癒着と炎症が起きている状態です。(関節包というのは、関節を包む膜のことです。)

そして、肩関節というのは、人体で最も可動域が広く、それゆえ外れやすくなっています。(脱臼しやすい状態)
肩の関節包というのは、柔らかさと強靱さの両方が求められる、大変な役目があるんです。
この特徴が、肩特有の五十肩を生み出す理由の1つなんだろうと考えています。

その関節包に何らかの原因で「炎症」が起こってしまうと、それは痛みとして表れます。その「炎症」は周囲と癒着をしていったり、カサブタのようにぶ厚く「肥厚」します。そうなると、肩は上がらなくなり、回らなくなります。
つまり、可動域が狭くなるんです。これを「拘縮」と言います。
カンタンに言うと、肩関節包が炎症を起こして、癒着したりぶ厚くなった結果、動く範囲が異常に狭くなってしまう。これが凍結肩です。
こう見ていくと、五十肩の正体は
・肩関節周囲炎
・癒着性肩関節包炎(凍結肩)
という2つの病名で示され、それぞれを解説しましたが、
より重症なのは後者、「癒着性肩関節包炎(凍結肩)」だということがわかります。

肩関節周囲炎については2つ前の記事で解説しています。

五十肩の種類(痛みがキツくなるケース)の写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
33
お得な情報
2
ニュース
16

日付別

2025年03月
1
2025年01月
2
2024年11月
1
2024年09月
1
2024年08月
8
2024年07月
19
2024年06月
11
2024年04月
1
2024年03月
3
2024年02月
3
2024年01月
1

概要

住所

兵庫県尼崎市武庫之荘1丁目32-6田口第一ビラ105

アクセス

コープ武庫之荘・キリン堂のすぐ近く グリル小川さんの隣です。

最寄駅
バス停
  • 武庫庄から200m (徒歩3分)
  • 武庫之荘1丁目から240m (徒歩4分)

ネット予約カレンダー

クーポン

お知らせ

更新日

花粉症で鼻詰まりがひどい人に、とっておきのセルフケアをお伝えします。

花粉症で鼻詰まりがひどい人に、とっておきのセルフケアをお伝えします。の写真
更新日

二月の予定表

二月の予定表の写真
更新日

来院まえにぜひLINE登録を!

来院まえにぜひLINE登録を!の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET