梅雨に肩こりがつらくなる理由
今回は「梅雨に肩こりがつらくなる理由」です。
梅雨に肩こりがつらくなる方が多いことは
ご存知でしょうか??
毎日のように肩こりでお悩みの方が来られています。
これからの時期の高温多湿、急激な温度変化によって、
肩こりがひどくなってしまうことがあります。
私たちは、体が暑いと感じると、
体温を調節するために汗をかきます。
しかし、湿度が高いと汗が蒸発しにくくなり、体温を下げる効果が弱まります。
その結果、筋肉が緊張しやすくなり、肩こりなどの症状が現れます。
そして、この時期には、天気痛といわれる身体の不調がでることが多いです。
急激な気圧の変化は自律神経を乱し、肩こりや頭痛、めまい、倦怠感や関節の痛みなどを引き起こします。
もう一つ、暑くなると冷房使うことが増えます。
冷房が効いた冷えた部屋に入ると、急激な温度変化が起こります。
この温度変化によって、筋肉の緊張が起こり、肩こりなどの症状が引き起こされます。
これからの季節は体温調節に非常に苦労します。
部屋の温度調節をしたり、しっかり水分補給をしましょう!
