更新日

もしかしたら末端冷え性かも??

もしかしたら末端冷え性かも??の写真

前々回のブログでお話しさせていただいた、冷え性ですが今回は第二弾!
末端冷え性についてお話します。
特に女性に多いのが、末端冷え性です。
こんな症状はありませんか?
・体温は低くないのに、手先・足先だけ冷たい
・靴下や手袋をしても温まらない
・入浴後もすぐに手足が冷える
・手足の冷えで寝つきが悪い
・汗をかきにくい

また、末端冷え症の人にオススメなのが、非接触検温器を使って、おでこと手足の甲を計測し、その温度差を調べる方法です。
・3度未満:正常範囲
・3~5度:軽度の冷え性
・5~10度:中等度の冷え性
・10度以上:重度の冷え性

複数当てはまる方は、末端冷え性の可能性が高いです。
手足が冷える原因はいくつか考えられますが、特に多いのは、ストレスや不規則な生活による自律神経の乱れや、運動不足・筋肉量不足による血行不良です。
末端冷え性の方は、靴下や手袋など衣服をどれだけ重ねても根本的な症状の改善にはなりません。体全体を内側から温めたり、温まりやすい体作りをする必要があります。

末端冷え性対策!
・入浴・半身浴
お風呂につかって体を温めるのが冷え性改善に最も良い方法のひとつです。38℃~40℃くらいのぬるめのお湯に入浴しましょう。じんわり汗をかくくらいまで、少し長めにお湯につかると良いです。
・適度な運動
血液の流れを良くする為には新陳代謝を促進することです。新陳代謝を促進するのに最も効果があるのが運動です。ハードなスポーツでも良いです。軽いウォーキングでもいいです。就寝前のストレッチは、血行が良くなって体温が上がり、ぐっすりと眠ることができます。
・食べ物
身体を温める「陽性」の食べ物、身体を冷やす「陰性」、どちらにも属さない「中性」の食べ物があります。「陽性」の食べ物を取り入れて、血液循環を良くして、冷えを改善していきましょう。
・陽性の食べ物:生姜、ネギ、にんにく、ごぼうなどの根菜類
・陰性の食べ物:トマトやきゅうりなど暑い土地で採れる野菜、バターやマーガリンなどの柔らかい物。スナック菓子、チョコレートなど。
・中性の食べ物:冷やすことも温める事もしません。
冷え性だからと言って、陽性の食べ物だけを食べれば良いというわけではありません。バランスの良い食事を心がけましょう。

白湯を飲む、腹式呼吸をするなども効果的です。体の内側からアプローチをしてみてく

もしかしたら末端冷え性かも??の写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
75
お得な情報
1

日付別

2025年05月
3
2025年04月
4
2025年03月
4
2025年02月
4
2025年01月
4
2024年12月
4
2024年11月
4
2024年10月
5
2024年09月
4
2024年08月
4
2024年07月
3
2024年06月
4
2024年05月
3
2024年04月
3
2024年03月
1
2024年02月
3
2024年01月
3
2023年12月
3
2023年11月
1
2023年10月
2
2023年08月
1
2023年07月
2
2023年06月
5
2023年05月
1
2022年10月
1

概要

住所

東京都江戸川区船堀2−23−13三福不動産ビル 2階

アクセス

都営新宿線船堀駅より 徒歩 1分 !! 2階に見えるお腹がフワフワしたクジラのマークが目印です!!

最寄駅
バス停
  • 船堀駅前から79m (徒歩1分)

ダイエットが続かない方必見!最終奥義『椅子に座るだけ』のラクラクダイエットを試してみませんか?

YOSAPARK夢小岩駅南口店

アクセス
  • 船堀駅から徒歩66分 (5.2km)

首、肩、腰の悩みは一回で楽に、一度の来院でスッキリ

きたの整骨院・鍼灸院

アクセス
  • 船堀駅から徒歩44分 (3.5km)

クーポン

お知らせ

更新日

あなたは当てはまる?肩がこる3つの習慣 NEW

あなたは当てはまる?肩がこる3つの習慣の写真
更新日

当店メニュー「セルフエステ」 NEW

当店メニュー「セルフエステ」の写真
更新日

辛い肩こり・・・。温める?冷やす?

辛い肩こり・・・。温める?冷やす?の写真

お近くのお店

「腰痛ハンター」腰痛に特化 他症状もお任せを!

治療室 ノブ

アクセス
  • 船堀駅から徒歩74分 (5.9km)

肩こり・首のつらいお悩みはひらしま接骨院・鍼灸院へ!

ひらしま接骨院・鍼灸院

アクセス
  • 船堀駅から徒歩73分 (5.8km)

店舗・施設の情報編集で最大31ポイントGET