モデル、有名人が日課として飲むくらい「美容や健康にいい」と言われている白湯。
ですが、なぜ白湯を飲むといいのか?そもそも白湯とは何?と思っている人も多いのではないでしょうか。 そんな白湯についてお伝えしていきます!
★白湯とは?
白湯(さゆ)とは、水を沸騰させ続けたお湯・熱湯のこと。
★お湯、湯冷ましとの違いは?
白湯と似ているのがお湯や湯冷ましです。一見同じように見えますが作り方に違いがあります。
・白湯…10分程度沸騰し続けたお湯(熱湯)
・お湯…沸騰まではしない熱湯・お湯
・湯冷まし…一旦沸騰させたお湯を常温に冷ましたもの
このように温度に関して大きな違いがあります。沸騰していないお湯を白湯として飲んでいた方はこの機会に正しい白湯を覚えましょう!
★白湯にはどのようなメリットがあるの?
【美容面への効果】
・美肌効果
体内の血管や血液が温められて血流がよくなり老廃物が体外に排出されやすい
・ダイエット効果
内臓の温度が上昇し、胃腸の働きがよくなり基礎代謝も上昇、痩せやすい体質になる
【健康面への効果】
・便秘解消
内臓が温められることにより腸の動きが活発化。消化する力も高まり便秘解消が期待
・肩こり/腰痛改善
肩こりや腰痛の原因としてよく挙げられるのが血液循環の悪さ。 白湯は血流改善効果がある。
・冷え性改善
身体の中から温めてくれる白湯は冷え性にも効果あり
★白湯の効果的な飲み方は?
1:朝、起床直後に飲む
朝一に飲むのがいい理由は寝ている間に冷えてしまった胃腸が白湯を飲むことで温められる、夜に体が消化できなかった物を掃除してくれ、ついでに余計な水分も一緒に排出する。
2:飲むタイミングは、食事前と食事中が良い。
食後すぐに白湯を飲むのはNGです。最低でも胃が落ち着くと見込まれる30分後くらいに摂ること
3:夜に飲む
リラックス効果、体温上昇が期待
白湯は体にとって良い事ばかりです。これから本格的な冬シーズンなのでこの時期に『白湯を飲む』習慣つけていきましょう。まずは1週間やってみてみてください。身体が変わってくるかも(*^_^*)
