ライオンハートナイカセイケイゲカリハビリクリニック
行徳駅徒歩2分、土日診療。多面的に治療を行なっております
内科
整形外科
その他
無料
東西線行徳駅から徒歩2分、首都高速湾岸線千鳥町出口から車で7分
口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
促通反復療法(川平法)のご案内 当クリニックのリハビリテーションでは、脳卒中後遺症、脊髄損傷患者の治療に促通反復療法(川平法)を実施しています。 促通反復療法(川平法とは) 脳卒中後に片麻痺になられた患者様の麻痺の改善を目的としたリハビリ訓練方法です。麻痺した手や足を操作(促通治療)することで意図した運動(随意運動)を実現し反復することでそれに必要な大脳から脊髄までの神経回路を再建・強化することを目的とした治療法です。
当院では、物理療法や運動療法などの通常のリハビリテーションのほか、 特殊なマッサージ療法(MPF療法)を取り入れています。 MPF療法は徒手療法です。生理的根拠に基づいて筋肉を 圧迫、摩擦することにより、症状の改善を図ります。 運動療法は筋肉を刺激する療法です。理学療法士が普段使えていない筋肉 に刺激を与え、筋肉が働きやすくなります。 物理療法は、温熱療法や低周波など医療用治療器を用いた療法です。
下記の症状のある方、ご相談ください。 言語聴覚士が担当し、サービスを提供します。 ・失語症:思った言葉が出にくい、思っていることとは違う言葉が出る、 相手の話が分からない、文字が読めない、書けない。 ・構音障害:呂律が回らなくなったり、声が小さくなったりする ・摂食・嚥下障害:飲み込みの力が弱くなった ・高次脳機能障害:脳血管疾患や脳挫傷などの後遺症 【対象疾患】 ・脳血管疾患(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血)、脳腫瘍、脳挫傷等 ・神経難病(パーキンソン病、脊髄小脳変性症)等 ・加齢 詳しくは、ホームページもご覧ください。 →http://lion-clinic.com/rehabilitation_medical/
サイボーグ型ロボットHALは脚に障害を持つ方や、脚力が弱くなった方の、脚力・歩行機能をサポートし、歩くことのすばらしさを実感していただくことを願って誕生した自立動作支援ロボットです。 人が動こうとするとき体内の神経を通じて、脳から筋肉へ伝達されます。そのときに発生する生体電位信号を筋肉に取り付けたセンサーから検出し、ロボットを通じてパワーアシストとして介助する仕組みになっております。 対象者: 脳血管障害、脊髄性疾患、先天性ミオパチー(筋ジストロフィー)、パーキンソン病、廃用性疾患、整形疾患で下肢筋力低下にて歩行困難な方など リハビリプログラム: HALを使用しての、脚の曲げ伸ばしによる筋力訓練、立ち上がり訓練、歩行訓練、階段昇降訓練 脚の筋力向上による歩行時の振り出し支持性の改善、歩容、バランスなどの改善により日常生活における立ち上がりなどの動作の向上が図ります。 当院では保険診療代と別途電極代を頂いております。 片側:400円、両側:800円 自費の場合 1時間:11,000円(電極代金込)脊髄損傷や神経難病などの両下肢麻痺の方向け 30分:5,500円(電極代金込)片麻痺の片、お試し用 介護保険にてデイケア内での利用の場合 1時間:介護保険料+4,400円追加料金として ※見学や体験も随時行っております。お気軽にお問い合わせ下さい。
外傷や老化などによる骨、筋肉、関節、神経の疾患に対して 診断・治療します。 最新の検査機器も導入し、できるだけ手術をしないで治す 体にやさしい治療を目指しています。 リハビリや漢方を中心とした治療から、関節内注射や ブロック注射まで、その人その人の状態と希望に応じた治療を 行っています。