日常生活に活かす 武術 健康術
太極拳法とは太極拳、形意拳、八卦掌など中国柔拳の総称です。もともとは武術ですが、錬功法の一つである八段錦(はちだんきん)気功と合わせ、呼吸、内臓機能の強化と身体のバランスを整えます。一見ゆっくりと動く稽古は、身体軸を中心とした動きを身体に覚えさせるための稽古法の一つです。「リラックス状態で動く」すなわち、身体のこわばり、滞りをなくすということがポイントです。
稽古会は、武術、身体動作の基本である歩法(歩き方)中心に、姿勢を整え、無駄、無理な動きを省き、より合理的、効率的に動ける身体動作を学びます。さらに人間も自然の一部ですから「自然の動き」という課題を探究します。自分自身の身体を見つめなおすこと、これがまず第一です。いまコロナ禍で身体を動かすことの意味が問われています。身体を動かすということは、生きていくうえで「自然」なことです。自分と他、相互関連、相互作用の中から自然、社会とのつながりが見えてきます。「武術」の本質とは何かということもその延長にあります。情勢、状況、条件に即した柔軟な対応、バランスこそがそれに通づるものです。
当然個人個人ごとに違いはあります。大事なことは、自分自身を意識することです。問題意識を持つことです。そこから自分自身の主体的な身体活動が始まります。
☆歩法など基本稽古を中心に教えますので初心者でも参加しや
すいと思います。
☆年齢等一切の制限はありません。自分自身の身体感覚の覚醒がすべ
てです。
☆見学・体験は稽古日であればいつでもできます。(1回に限ります)。
・稽古会は、一月3回セット 月額2000円です。(入会金無用)
・月3回はどの曜日でも可能です(ご自身の都合に合わせてお選びください)。
※ 通常の活動を行っています。主要会場は、八王子労政会館サークル室です。
お気軽にお問い合わせください。
お問合せは Eメール: k-motomura58@m5.gyao.ne.jp
席・設備・特徴・許認可番号
・座席:稽古会の主要会場は八王子労政会館(3F・サークル室)
・特徴:歩法(歩き方)と姿勢を基本に、無駄のない柔軟な身体づくりを目指します。
・太極拳、形意拳の基礎から:太極拳、形意拳、八卦掌、八段錦気功を通じて心身のバランスを整えます。
営業時間
- 本日の営業状況
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~11:30 | 休 | 休 | 休 | 休 | ||||
13:30~15:00 | 休 | 休 | 休 | 休 | ||||
15:30~17:00 | 休 | 休 | 休 | 休 |
- 営業時間補足
- 祝日に関係なく曜日で運営しています。月曜日の15時30分~17時は形意拳専門の稽古会です。
口コミ
口コミ投稿で最大50ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 13:30~15:00
- 15:30~17:00
-
火定休日
-
水定休日
-
木定休日
-
金
- 10:00~11:30
-
土
- 10:00~11:30
-
日
- 10:00~11:30
-
祝定休日
-
- 営業時間補足
- 祝日に関係なく曜日で運営しています。月曜日の15時30分~17時は形意拳専門の稽古会です。
駐車場
- 駐車場補足
- 主要会場の八王子労政会館は駐車場はありますが、15台ぐらいです。近くにコインパーキングはあります。
- 公開日
- 最終更新日