営業時間
- 本日の営業状況
- 10:00〜20:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~20:00 | 休 | 休 | ||||||
11:00~18:00 | 休 | 休 |
- 定休日補足
- [3~8月] 第2・4月曜、火曜 [9~2月] 月・火曜 ※ただし祝日は営業
口コミ
富津港で見つけた老舗感を醸し出いた立派なお店がこちらのお店「魚貝料理 たかはし」さんでした。
場所は、JR内房線の青堀駅で降りて、駅前のバス停から出ている「富津公園行き」というバスに乗って、「公園入口」というバス停で降りたら、徒歩1分でした。
富津公園の中にあるこちらのお店では、目の前の富津港で水揚げされたあさりを使った貝料理を頂けました。
焼きあさりやアサリの釜めしなど、アサリのうまみたっぷりのお料理を頂けて大変満足できるいうことなしのお店でした。
なかでも初めて頂いた一品が意外とおいしくて、新鮮でした。
そのひとしなとは、「あさりのフライ」でした。
串刺しにしたあさりのフライなんです。串刺しにしたあさりといえば、貝焼きをたべたことはあってもフライは初めていただきました。
洋風の頂いてもおいしいんだと目からうろこの一品でした。
千葉の富津岬にあるお食事処「たかはし」さん
ちょうど富津公園の駐車場の目の前にあります
東京湾の海の幸が豊富に獲れるのでこの辺りには海鮮料理のお店が並んでいます
その中でもこちらは人気店でピークの季節にはいつも混んでいて並ぶこともあります
メディアなどで紹介されることもあり、名物の青柳を食べに来る人が多いのだろうと思います
私は温泉に入りに訪れた帰りにこちらに初めてよらせてもらったのですが
その時に食べたラーメンの味が忘れられなくて、それ以来近くに行った際は必ずこちらのラーメンを食べています
店内は大きな水槽?いけす?があってびっしりと貝が入れられています
シンプルなテーブルと椅子が並べられていますが、意外と広くて席数も多く座敷もあります
お昼時はやはり混んでいてグループ客や家族連れがほとんど
みんなでたくさん頼んで色々な味を楽しむのがここの醍醐味のようです
メニューは名物青柳料理を中心に、かきあげ、アナゴ、エビなどの天ぷら丼
貝づくしなどの豪華な御膳もあります
その他一品料理やおつまみも豊富なので、夜にはお酒を飲みながら海鮮を楽しむこともできます
私はいつも塩ラーメンをオーダー
超シンプルで澄んだ透明スープにわかめとチャーシューとメンマと刻みネギがのっています
一口いただくと貝の味が凝縮されていてかなり深い味わい
ややちぢれた麺にスープがからみついて、口の中に海鮮の風味が広がります
ちょうど良い塩気ですべてがバランスよくトッピングのわかめが良いアクセントになっています
味は抜群で、さらにお店の雰囲気ものんびりしていて良い感じなので
次はぜひ夜に伺ってお酒を飲みながら名物の青柳などをいただきたいと思います

富津岬にある魚介のお食事処
- 投稿日
- 予算
- ¥1,000
富津岬にあるお食事処は3軒ありますが、この店は一番岬よりです。富津名物の魚介と言えば、はかりめ(穴子のこと)、バカ貝(小柱、別名 青柳)、そしてアサリが名産です。この店ではこの名産品を全て食べることができます。
はかりめは、5月が旬ですので旬の味を味わって欲しいですねいつも食べているものと一味違います。はかりめの天丼を注文すると丼からはみ出すほど大きいので驚かないように。
アサリは丼と天ぷらがありますが、アサリはアサリの味です。
特に食べて欲しいのは、取れたて剥きたての小柱です。鮮度が全く違いますので、これほど美味しく食べれる店はそう無いとおもいます。
この店は、少人数で行って個々で丼、シェアして刺身を食べるのが量的にも、味わうにも一番だと思います。
口コミ投稿で最大40ポイント獲得できます
写真
写真投稿で最大15ポイント獲得できます。
概要
店舗名
サカナカイリョウリ タカハシ
魚貝料理 たかはしジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月定休日
-
火定休日
-
水
- 11:00~18:00
-
木
- 11:00~18:00
-
金
- 11:00~18:00
-
土
- 10:00~20:00
-
日
- 10:00~20:00
-
祝
- 10:00~20:00
-
- 定休日補足
- [3~8月] 第2・4月曜、火曜 [9~2月] 月・火曜 ※ただし祝日は営業
- 公開日
- 最終更新日