こんにちは。
銀のすずの筒井です!
今回は、妊娠中起こりやすい症状について紹介いたします。
あくまで例ではありますが、
妊娠初期は、つわり・疲れやすさが出やすくなります。
つわりには種類があり、
よだれが多い(サラサラ・ネバネバ)、匂いに敏感、眠気が強い、空腹時気持ち悪い、
食後気持ち悪い、午前中気持ち悪い、午後気持ち悪いなどなど、
特定のことをした時症状や、時間帯によって症状が強く出るなど様々です。
いずれも、注意したいことは、身体を温めないこと。
妊娠中は、身体に熱がこもりやすいので、温めると余計に身体の中に熱が発生します。
熱は上に上がりやすい性質を持っているので、
冷やさないよう腹巻きをしたり、湯舟に浸かったりしてしまうと、
つわりの症状が強く出てしまいます。
寒さを我慢する必要はありませんが、
積極的に温める行為は控えた方がラクに過ごせるのでおすすめです☆彡
鍼灸では、自律神経の調節やツボの効能を利用して症状を緩和したり、
つわりにより弱った胃腸機能を整えることが出来ます。
お困りのことなどございましたら、お気軽にご相談下さいませ。
