こんにちは。
帝京接骨院です。
9月17日(日)に地域の方を対象とした体操教室を行いました!
今回の内容は、5月に行ったロコモ運動の復習と足まわりの筋力強化トレーニングを追加して行いました。
運動に入る前には、ロコモチェックやロコモ度テストを紹介しました。参加者の皆さんは、ご自身がロコモに該当するか確認されていました。ロコモと聞くと高齢の方が該当するものだろうと思っている方も多いと思いますが、現代では子供のロコモも増加傾向にあります。そして日本は長寿国として知られていますが、平均寿命と健康寿命の間にはかなりの年の差があるのが現状です。講座を通して参加者の皆さんは、未来について考える時間になったのではないかな。と思います。
講座のあとは、メインの体操を行いました。今回の題材は5月の体操教室で1度行ったものも含まれていましたが、期間が少し空きましたので復習を兼ねて行いました。
今回は体操中の姿勢やポイントを説明しながら、よい例と悪い例を参加者の皆さんに実際行っていただき、トレーニング効果を感じていただきました。
見よう見まねで行うことは簡単ですが、大切なのは量より質です!目的やポイントを理解して行うことで、短時間、少ない回数で効果を出すことができます。
最近の体操教室には、接骨院に来院されたことのない方もいらしてくれています。
来月の10月も開催いたしますので、是非ご参加ください。