みなさん、こんにちは。
今日は7月に開催された体操教室の様子をご報告致します。
まず初めに、石川先生より熱中症の講義が行われました。
ここでは熱中症とはどんな時になるのか。対策方法、そしてドリンクや食事のレシピなどの紹介もあり、みなさん喜ばれていました。
今回の体操教室はイスに座って腰や下半身を動かす体操を中心に行いました。
ももを上げたり、膝や足首を動かすなど、さまざまな運動を行いましたが、みなさんが1度は目にしたことがある体操が多かったかもしれません。
しかし、どれも簡単そうにみえますが、体操するときの注意点を意識して行うことで効果は何倍にも増します。今回の体操教室では注意点を意識して行ったこともあり、参加者のみなさんはたくさん体を動かして満足された表情をしていました。
この記事を読んでいる方も、テレビやYouTubeでやっていた体操を見よう見まねで行ったことはありませんか?
みなさん1度はあるかと思います。
正しいフォームやポイントを押さえていないと効果が出なかったり、ケガや体を痛めてしまうこともありますので注意しましょう。
次回は8月27日(日)に体操教室を開催いたします!
今までイスを使った体操を行ってきましたが、次回はヨガマットを使って全身のストレッチを行います。今までとは全く違った内容になりますのでお楽しみに!
詳細は次の記事で上げますので、そちらをご覧ください。