• 店舗公式

キンマクカッパセイタイイントヨハシテン

筋膜カッパ整体院 豊橋店

4.90
口コミ
102件
写真
24件
更新日

【頭がスッキリするピラティスの朝習慣】

朝の時間は、一日の始まりを決めるとても大切な瞬間です。

目覚めたばかりの頭はぼんやりしがちですが、ピラティスの簡単な動きを取り入れることで、脳と体が目覚め、頭がスッキリする感覚を味わえます。

今回は、ピラティスインストラクターの視点から「朝におすすめのピラティス習慣」をご紹介します。忙しい方でも5〜10分でできるのでぜひ試してみてください。

1. 呼吸を意識して脳に酸素を届ける
朝は深い呼吸をゆっくり繰り返すことからスタートしましょう。
鼻から息を吸ってお腹をふくらませ、口からゆっくり吐き出します。
この深い呼吸は、脳にたっぷり酸素を送り込み、頭のモヤモヤや重さを取り除いてくれます。

さらに呼吸に集中することで、余計な雑念を手放し「今ここ」に意識が向きやすくなり、心もクリアになります。

2. 背骨の動きを感じて柔軟性アップ
呼吸が整ったら、背骨をゆっくり動かす動きを行いましょう。

例えば、立ったまま背骨を一つずつ丸めて前屈し、ゆっくり元に戻る「ロールダウン」がおすすめです。
背骨を柔らかく動かすことで姿勢が整い、呼吸も深まります。

姿勢が良くなると、首や頭への血流も良くなり、頭がスッキリする感覚が得られやすいです。

3. 肩甲骨周りのストレッチで緊張を和らげる
肩周りは朝の緊張を感じやすい場所です。
肩を軽く回したり、肩甲骨をゆっくり寄せてはなす動きを取り入れましょう。

この動きは肩周辺の筋肉の緊張をほぐし、自律神経のバランスを整える効果があります。
筋肉のこわばりが取れるとリラックスしやすくなり、心地よい気分で一日をスタートできます。

4. 脚の動きで血流を促進し、全身の巡りを良くする
朝は足元の血流も促進したいところです。
足首をゆっくり回したり、軽く脚を上げる動きを行いましょう。

足の血流が良くなると、全身の循環がスムーズになり、脳までしっかりと酸素や栄養が届きやすくなります。
その結果、疲労感やだるさが軽減され、頭も体もすっきりと目覚めます。

まとめ
忙しい朝でも、ピラティスの呼吸法とやさしい動きを取り入れることで、脳と体がスッキリ目覚めます。
呼吸に集中し、背骨や肩、脚の動きを丁寧に行うことで、心身のバランスが整い、イキイキとした一日をスタートできます。

ぜひ今日から、ピラティスで「頭がスッキリする朝習慣」を始めてみてくださいね。

カテゴリー別

お知らせ
158
お得な情報
1

日付別

2025年09月
22
2025年08月
36
2025年07月
57
2025年06月
31
2025年05月
12
2025年03月
1

概要

住所

愛知県豊橋市曙町字若松35-2classwork AKEBONO

アクセス

最寄駅
バス停
  • 曙町から21m (徒歩1分)
値引

クーポン利用でお得に

日常を忘れ心と身体をリフレッシュ‼︎

ほぐし処やぎや

3.12

高師駅から徒歩3分(200m)

お知らせ

更新日

【股関節の柔軟性を高めるメリット】 NEW

【股関節の柔軟性を高めるメリット】の写真
更新日

空き情報 NEW

空き情報の写真
更新日

【胸を開いて呼吸を深めるエクササイズ】 NEW

【胸を開いて呼吸を深めるエクササイズ】の写真

お近くのお店

今すぐお得なクーポンをチェック

リラック 北山店

3.67
8件

愛知大学前駅から徒歩10分(790m)

今すぐお得なクーポンをチェック

豊橋市穴場の隠れ家サロンで ガチガチ肩こりスッキリ~

ほっとリラックス

4.41
24件

運動公園前駅(愛知)から徒歩13分(1km)

店舗・施設の情報編集で最大31ポイントGET