• 店舗公式

キンマクカッパセイタイイントヨハシテン

筋膜カッパ整体院 豊橋店

4.90
口コミ
102件
写真
24件
更新日

【筋力が落ちても動ける体づくりのコツ】

【筋力が落ちても動ける体づくりのコツ】の写真

「最近、重いものを持つのがつらい」「つまずきやすくなった気がする」
年齢を重ねると筋力が少しずつ落ちていきますが、だからといってすぐに動けなくなるわけではありません。
大切なのは、筋力が落ちてもスムーズに体を使えるような土台をつくっておくこと。

◆ 姿勢を整えることが第一歩
筋力が少し落ちたとしても、正しい姿勢を保てていれば、体にかかる負担を大幅に減らすことができます。
背中を丸めたまま動くと、ちょっとした動作でも力が必要になり、疲れやすくなります。

ピラティスでは「背骨を一本の軸のように感じる」ことを大切にしています。
頭のてっぺんから糸で引っ張られているようなイメージで立つだけでも、体の中心が安定しますよ。

◆ 小さな筋肉を意識する
大きな筋肉ばかり鍛えようとすると、逆に体が硬くなってしまうこともあります。

ピラティスでは、お腹の奥や背中まわり、骨盤まわりなどの小さな筋肉を意識して使うことで、体のバランスを整えます。

これらがしっかり働くと、大きな筋肉の負担が減り、少ない力でもしっかり動ける体になります。

◆ 呼吸と一緒に動く
力を入れるときに息を止めてしまうと、体が固まりやすくなります。

ピラティスでは、動きに合わせて呼吸を意識することで、必要なところに力が入りやすく、余計な力が抜けます。

たとえば、椅子から立ち上がるときに息をふーっと吐きながら立つと、腰や脚への負担が少なく感じますよ。

◆ 毎日少しずつ続ける
一度に長時間の運動をするより、毎日少しずつ続けるほうが体は変わりやすいものです。

テレビを見ながら骨盤を前後にゆらす、深呼吸を意識して腕を大きく回すなど、ほんの数分でできることを習慣にしましょう。

◆ まとめ
筋力が落ちても動ける体をつくるには、
• 背筋を伸ばして姿勢を整える
• お腹や背中の奥の筋肉を意識する
• 呼吸を合わせて動く
• 毎日少しずつ続ける
この4つを意識することが大切です。

無理に頑張る必要はありません。日常の中で意識を少し変えるだけで、体は軽く、しなやかに動けるようになります。

ぜひ今日から取り入れて、年齢を重ねても動ける体を目指していきましょう。

【筋力が落ちても動ける体づくりのコツ】の写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
158
お得な情報
1

日付別

2025年09月
22
2025年08月
36
2025年07月
57
2025年06月
31
2025年05月
12
2025年03月
1

概要

住所

愛知県豊橋市曙町字若松35-2classwork AKEBONO

アクセス

最寄駅
バス停
  • 曙町から21m (徒歩1分)
値引

クーポン利用でお得に

日常を忘れ心と身体をリフレッシュ‼︎

ほぐし処やぎや

3.12

高師駅から徒歩3分(200m)

お知らせ

更新日

【股関節の柔軟性を高めるメリット】 NEW

【股関節の柔軟性を高めるメリット】の写真
更新日

空き情報 NEW

空き情報の写真
更新日

【胸を開いて呼吸を深めるエクササイズ】 NEW

【胸を開いて呼吸を深めるエクササイズ】の写真

お近くのお店

値引

クーポン利用でお得に

ヤマト小鷹野近く|残暑疲労にリンパマッサージ☆肩こりに強もみほぐし90分¥7,800|営業9~22時

リラクゼーションスペース

3.16

赤岩口駅から2.1km

10%OFF

今すぐお得なクーポンをチェック

仕事帰りも安心★21時まで受付。

ともき接骨院

4.46
26件

二川駅から徒歩15分(1.2km)

店舗・施設の情報編集で最大31ポイントGET