「スラッと引き締まった体になりたい」
「無理なダイエットではなく、健康的にスタイルを整えたい」
そんな願いを持つ方に、ぜひ知ってほしいのが“ピラティス”です。
ピラティスは、体の芯から整えていくエクササイズ。単に痩せるだけでなく、姿勢や体の使い方を見直すことで、自然と美しくバランスの取れたボディラインがつくられていきます。
今回は、ピラティスがどのようにして“健康的なボディライン”をつくっていくのかを、わかりやすくご紹介します。
■ ボディラインは「姿勢」で決まる?
ボディライン=体重や体脂肪率…と思いがちですが、実は姿勢がとても大きく関わっています。
例えば、猫背のままいくらお腹を鍛えても、ポッコリお腹は改善しにくいですし、反り腰のままではヒップラインが下がって見えることも。
ピラティスでは、まず“正しい姿勢”を身につけることを大切にします。背骨の並びや骨盤の傾き、肩の位置を整えることで、自然と体が引き締まって見え、メリハリのあるシルエットになっていくのです。
■ 「引き締まる」と「痩せる」は違う
ピラティスを続けていると、体重が大きく変わっていないのに「痩せた?」と言われることがよくあります。それは、筋肉の使い方が変わり、体の“引き締まり方”に変化が出るからです。
ピラティスは大きな筋肉だけでなく、体の奥にある小さな筋肉までまんべんなく使います。これにより、余計な力みが取れ、全身のバランスが整ってきます。
特にお腹まわりや腰まわりは、無理な筋トレよりも、ピラティスのように深い呼吸とコントロールされた動きを使った方が、安全に引き締めることができます。
■ 柔らかく、しなやかな体に
ピラティスの魅力は、引き締めるだけでなく、体の“しなやかさ”も高めてくれるところにあります。
■ 美しいボディラインは心の健康にもつながる
体が整うと、気持ちにも変化が現れます。
背筋がスッと伸びて、呼吸が深くなり、体が軽く感じられるようになると、自信や前向きな気持ちも自然と湧いてくるからです。
■ おわりに
ピラティスは、ただ痩せるためのエクササイズではありません。
姿勢・筋肉・呼吸・動作、そして心のバランスを整えることで、体の内側から健康的なボディラインをつくっていく方法です。
