• 店舗公式

キンマクカッパセイタイイントヨハシテン

筋膜カッパ整体院 豊橋店

4.90
口コミ
102件
写真
23件
更新日

【自律神経とピラティスの深い関係〜心と体を整える習慣〜】 NEW

【自律神経とピラティスの深い関係〜心と体を整える習慣〜】の写真

「最近、なんだか疲れが取れない」「寝てもスッキリしない」「イライラしやすくなった」——そんな不調を感じている方はいませんか?

もしかすると、それは“自律神経のバランスの乱れ”が関係しているかもしれません。
自律神経は、私たちが意識しなくても体を24時間休まずに調整してくれている仕組みです。

たとえば、呼吸や血流、消化、体温、ホルモンの分泌など、生命を維持するための多くの働きを支えています。この自律神経には「緊張モード」の働きをする神経と、「リラックスモード」の働きをする神経があります。この2つがバランスよく働いていれば、心も体も快適に過ごせます。

しかし、現代の私たちはスマホやパソコン、忙しい仕事、人間関係などで無意識のうちに“緊張モード”が優位になりやすい生活を送っています。その結果、体が常に緊張状態になってしまい、眠れない、疲れが取れない、ストレスが抜けないといった状態に…。

そこでおすすめしたいのが「ピラティス」です。
ピラティスは、深い呼吸を大切にしながら体をコントロールして動かしていくエクササイズです。特に「胸式呼吸」と呼ばれる、肋骨を広げるような呼吸法を使いながら、インナーマッスルと呼ばれる体の奥の筋肉を意識して動かしていきます。この呼吸がとても重要なポイントです。
深くて安定した呼吸を意識的に繰り返すことで、“リラックスモード”を担う神経の働きが高まり、自律神経のバランスが整いやすくなるのです。さらに、呼吸と動きを合わせていくことで「今の自分の体に意識を向ける」ことができるため、頭の中の雑念が消え、自然と心も落ち着いていきます。

ピラティスは、ただ体を鍛えるためだけの運動ではありません。呼吸や姿勢、意識を通して「体の中の状態を感じ取る力」を高めていく時間でもあります。自律神経は目に見えない存在ですが、私たちの生活に大きな影響を与えていることは間違いありません。だからこそ、日常の中に「整える習慣」を持つことが大切です。
まずは週に1回でもOKです。呼吸に意識を向けながら体を動かすことで、少しずつ自律神経のバランスが整い、心と体にゆとりが生まれてくるのを感じられるでしょう。
疲れやすさやストレスを抱えがちな現代人こそ、自分を整える習慣として、ぜひピラティスを生活に取り入れてみてください。心と体の両方から、自分らしい毎日をサポートしてくれますよ。

【自律神経とピラティスの深い関係〜心と体を整える習慣〜】の写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
82
お得な情報
1

日付別

2025年07月
39
2025年06月
31
2025年05月
12
2025年03月
1

概要

住所

愛知県豊橋市曙町字若松35-2classwork AKEBONO

アクセス

最寄駅
バス停
  • 曙町から21m (徒歩1分)
値引

クーポン利用でお得に

女性専用サロンです。日常を忘れ心と身体をリフレッシュ‼︎

ほぐし処やぎや

3.11

高師駅から徒歩3分(200m)

お知らせ

更新日

空き情報 NEW

空き情報の写真
更新日

【年齢に合った運動のすすめ ~無理せず、ずっと動ける体へ~】 NEW

【年齢に合った運動のすすめ ~無理せず、ずっと動ける体へ~】の写真
更新日

空き情報 NEW

空き情報の写真

お近くのお店

20%OFF

今すぐお得なクーポンをチェック

ヤマト小鷹野近く|冷え/浮腫:リンパマッサージ90分¥8000・もみほぐしも人気◎|営業9~22時

リラクゼーションスペース

3.16

赤岩口駅から2.1km

今すぐお得なクーポンをチェック

豊橋で骨盤矯正が評判の整体・カイロプラクティックゆいまーる

カイロプラクティックゆいまーる

4.77
178件

二川駅から徒歩17分(1.3km)

店舗・施設の情報編集で最大31ポイントGET