• 店舗公式

キンマクカッパセイタイイントヨハシテン

筋膜カッパ整体院 豊橋店

4.90
口コミ
102件
写真
23件
更新日

【食後のだるさを防ぐピラティスのすすめ】

【食後のだるさを防ぐピラティスのすすめ】の写真

〜“お腹いっぱい”の後に動けない…その不調、整えてみませんか?〜
「ランチの後、眠くて集中できない…」
「夕食後はもう動きたくない…」

そんな“食後のだるさ”を感じたことはありませんか?
これは、食事の後に血流が消化器に集中するため、脳や筋肉へのエネルギーが一時的に減るのが原因の一つです。また、猫背や反り腰など、姿勢のクセが内臓の働きを妨げてしまうことも、だるさの一因になります。

そこでおすすめなのが「ピラティス」。
ピラティスは、深い呼吸とやさしい動きで体の内側を整えるエクササイズ。特にお腹まわりを刺激することで、内臓の働きをサポートし、食後のだるさを軽減する効果が期待できます。

食後すぐに動いていいの?
「食後に運動なんてして大丈夫?」と思う方も多いかもしれません。もちろん、激しい運動は避けた方が良いですが、ピラティスのような呼吸を意識した軽いエクササイズなら、逆に消化を助けてくれることがあります。

おすすめのタイミングは、食後30分〜1時間後。この時間なら胃腸への負担も少なく、体がほぐれやすい状態になっています。

食後だるさ対策におすすめの簡単ピラティス
ここでは、イスに座ったままできる簡単な動きをご紹介します。
【1】背骨のロールダウン(姿勢リセット)
1. 背筋を伸ばしてイスに座る
2. 息を吸って、吐きながらお腹を軽く引き込む
3. 背中を丸めながら、ゆっくり前へ倒れる
4. 吸いながら元の姿勢に戻す
→3〜5回くり返すことで、猫背や反り腰を整え、内臓の圧迫を軽減します。

【2】胸のストレッチ(胸を開いて深い呼吸へ)
1. 手を腰にあてて胸を軽く開く
2. 息を吸って、吐きながら肩の力を抜く
→呼吸が深まり、副交感神経が優位になってリラックス効果が高まります。
習慣にすれば、体が変わる

ピラティスは、1回のエクササイズで劇的な効果が出るというより、「小さな積み重ね」で体が整っていくのが特徴です。

まとめ
食後のだるさは、「体がサボっているサイン」ではなく、「整えるチャンス」です。
ピラティスは、そんな体の声に優しく寄り添いながら、内側から元気を取り戻す習慣を作ってくれます。
「食べた後は動けない」が当たり前になっている方こそ、ぜひ一度試してみてください。
深い呼吸とやさしい動きで、食後も軽やかに過ごせる体を目指しましょう。

【食後のだるさを防ぐピラティスのすすめ】の写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
82
お得な情報
1

日付別

2025年07月
39
2025年06月
31
2025年05月
12
2025年03月
1

概要

住所

愛知県豊橋市曙町字若松35-2classwork AKEBONO

アクセス

最寄駅
バス停
  • 曙町から21m (徒歩1分)
値引

クーポン利用でお得に

女性専用サロンです。日常を忘れ心と身体をリフレッシュ‼︎

ほぐし処やぎや

3.11

高師駅から徒歩3分(200m)

お知らせ

更新日

空き情報 NEW

空き情報の写真
更新日

【年齢に合った運動のすすめ ~無理せず、ずっと動ける体へ~】 NEW

【年齢に合った運動のすすめ ~無理せず、ずっと動ける体へ~】の写真
更新日

空き情報 NEW

空き情報の写真

お近くのお店

今すぐお得なクーポンをチェック

リラック 北山店

3.67
8件

愛知大学前駅から徒歩10分(790m)

health&beauty COCONUTS

4.32
45件

運動公園前駅(愛知)から徒歩18分(1.4km)

店舗・施設の情報編集で最大31ポイントGET