• 店舗公式

キンマクカッパセイタイイントヨハシテン

筋膜カッパ整体院 豊橋店

4.90
口コミ
102件
写真
24件
更新日

【痛みを避ける階段の上り下り方法】

【痛みを避ける階段の上り下り方法】の写真

〜知っておきたい、体にやさしいコツ〜
「階段の上り下りがつらい」「膝や腰が痛むから、できれば避けたい」――そんな声をよく聞きます。ですが、日常生活で階段を完全に避けるのはなかなか難しいですよね。

実は、ちょっとした体の使い方を変えるだけで、階段の負担を減らすことができるのです。ここでは、痛みを感じやすい方でも実践しやすい、階段の上り下りのポイントをご紹介します。

【上り方のコツ】
痛みのある足を“後に”使うのが基本!
階段を上るときは、「元気な方の足を先に出す」と覚えておくと分かりやすいです。たとえば右膝が痛むなら、左足から一段上げて、次に右足をそろえるようにします。
この順番であれば、痛い足には体重が乗りにくくなるため、関節への負担がぐっと減ります。さらに、手すりがある場所では手で体を支えながら上がることで、脚の負担をさらに軽くすることができます。

ポイントは、「大股で上がらないこと」。一段一段を小さなステップで丁寧に上がる方が、体にやさしく安全です。

【下り方のコツ】
痛みのある足を“先に”下ろす!
下りるときは逆に、「痛い方の足から下ろす」がポイントです。これは、痛みのある足に体重がかかる時間を短くし、筋肉や関節の負担を軽くするためです。
たとえば右膝が痛い場合は、まず右足を一段下ろし、次に左足をそろえる。この動作を繰り返します。ここでも手すりを使って体を支えることがとても重要です。

また、下りの方がバランスを崩しやすいので、「目線を遠くに保ち、体を前に倒しすぎない」ことも意識すると、安全に動くことができます。

【痛みを減らすために日ごろできること】
階段の負担を減らすためには、太ももやお尻の筋肉を日頃から使うことがとても大切です。椅子からの立ち上がりや、浅いスクワットのような動きも効果的です。

また、痛みが強い時期は無理せず、エレベーターを使ったり、荷物を持たないように工夫しましょう。

【痛みを避ける階段の上り下り方法】の写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
158
お得な情報
1

日付別

2025年09月
22
2025年08月
36
2025年07月
57
2025年06月
31
2025年05月
12
2025年03月
1

概要

住所

愛知県豊橋市曙町字若松35-2classwork AKEBONO

アクセス

最寄駅
バス停
  • 曙町から21m (徒歩1分)
値引

クーポン利用でお得に

日常を忘れ心と身体をリフレッシュ‼︎

ほぐし処やぎや

3.12

高師駅から徒歩3分(200m)

お知らせ

更新日

【股関節の柔軟性を高めるメリット】 NEW

【股関節の柔軟性を高めるメリット】の写真
更新日

空き情報 NEW

空き情報の写真
更新日

【胸を開いて呼吸を深めるエクササイズ】 NEW

【胸を開いて呼吸を深めるエクササイズ】の写真

お近くのお店

今すぐお得なクーポンをチェック

豊橋で骨盤矯正が評判の整体・カイロプラクティックゆいまーる

カイロプラクティックゆいまーる

4.77
179件

二川駅から徒歩17分(1.3km)

今すぐお得なクーポンをチェック

開業25年の実績!! 整体&エステのお店

リラックスタイム

4.62
45件

赤岩口駅から徒歩16分(1.2km)

店舗・施設の情報編集で最大31ポイントGET