• 店舗公式

キンマクカッパセイタイイントヨハシテン

筋膜カッパ整体院 豊橋店

4.90
口コミ
102件
写真
23件
更新日

【歩き方が変わる!足の使い方とピラティス】

【歩き方が変わる!足の使い方とピラティス】の写真

「歩くのが疲れる」「膝や腰が痛くなる」「昔と比べて歩幅が狭くなった気がする」
そんなお悩みはありませんか?

私たちは1日に何千歩も歩いていますが、実は歩き方には「癖」があり、その癖が体の不調につながっていることも少なくありません。そんなときに役立つのが、体のバランスや動きを整えるピラティスです。

歩くという動作は、一見シンプルに見えて、実はとても複雑。足だけでなく、股関節や骨盤、背骨、そして体の中心の筋肉など、全身が連動して動く必要があります。ところが、長年の生活習慣や姿勢の崩れ、運動不足などによって、この連動がうまくいかなくなってしまうことがあるのです。

たとえば、本来は「かかと → 足裏全体 → つま先」と順に体重を移動させて歩くのが理想的ですが、足の指がうまく使えていなかったり、外側だけで体重を支えていたりすると、足のクッション機能が十分に働かず、膝や腰に負担がかかります。また、骨盤の動きが硬くなっていると、足が前に出にくくなり、歩幅が小さくなって、ちょこちょこ歩きになってしまうことも。

ピラティスでは、まず「自分の体のクセに気づくこと」からスタートします。そして、呼吸やゆっくりとした動きの中で、体の軸やバランスを整えていきます。特に重要なのが、足の裏の感覚と骨盤の安定。ピラティスで足指をしっかり使う練習をすることで、地面をしっかり踏みしめて前に進む感覚が育ってきます。

また、体の中心である「お腹まわり」の筋肉を活性化することで、背筋が自然と伸びて、まっすぐ安定した歩き方ができるようになります。姿勢が整うと、重心がブレにくくなるので、少しの力でスイスイ歩けるようになり、余計な筋肉の疲れや関節への負担が減っていくのです。

実際に、ピラティスを続けている方の中には、「歩くときの姿勢が良くなった」「前よりも疲れにくくなった」「足が軽く感じるようになった」といった声も多くあります。普段の生活の中で何気なくしている“歩く”という動作が快適になると、毎日の行動範囲が広がり、気持ちも前向きになりますよね。

歩き方を変えるには、筋力や柔軟性ももちろん大切ですが、それ以上に「正しく使える体」を手に入れることが重要です。ピラティスは、その「使える体づくり」をやさしく、かつ確実にサポートしてくれます。

【歩き方が変わる!足の使い方とピラティス】の写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
82
お得な情報
1

日付別

2025年07月
39
2025年06月
31
2025年05月
12
2025年03月
1

概要

住所

愛知県豊橋市曙町字若松35-2classwork AKEBONO

アクセス

最寄駅
バス停
  • 曙町から21m (徒歩1分)
値引

クーポン利用でお得に

女性専用サロンです。日常を忘れ心と身体をリフレッシュ‼︎

ほぐし処やぎや

3.11

高師駅から徒歩3分(200m)

お知らせ

更新日

空き情報 NEW

空き情報の写真
更新日

【年齢に合った運動のすすめ ~無理せず、ずっと動ける体へ~】 NEW

【年齢に合った運動のすすめ ~無理せず、ずっと動ける体へ~】の写真
更新日

空き情報 NEW

空き情報の写真

お近くのお店

10%OFF

今すぐお得なクーポンをチェック

仕事帰りも安心★21時まで受付。

ともき接骨院

4.46
26件

二川駅から徒歩15分(1.2km)

今すぐお得なクーポンをチェック

豊橋で骨盤矯正が評判の整体・カイロプラクティックゆいまーる

カイロプラクティックゆいまーる

4.77
178件

二川駅から徒歩17分(1.3km)

店舗・施設の情報編集で最大31ポイントGET