• 店舗公式

キンマクカッパセイタイイントヨハシテン

筋膜カッパ整体院 豊橋店

4.90
口コミ
102件
写真
23件
更新日

【ピラティスが高齢者の転倒予防に良い理由】

【ピラティスが高齢者の転倒予防に良い理由】の写真

年齢を重ねると、「つまずきやすくなった」「ちょっとした段差でバランスを崩す」などの不安を感じることはありませんか?

転倒は高齢者にとってケガのリスクが高く、日常生活にも大きく影響を及ぼします。
そこで注目されているのが「ピラティス」です。

ピラティスは、元々リハビリを目的として考案されたエクササイズで、体の深い部分にある筋肉(いわゆる体の芯)をじっくり鍛えるのが特徴です。これが、転倒予防にとても効果的なんです。

1. 転倒を防ぐ「バランス力」を養える
ピラティスでは、ただ筋肉を鍛えるのではなく、「正しく体を動かすこと」をとても大切にしています。

動きの中で自然とバランスを取ることが求められるため、日常のふとした瞬間に踏ん張れる力が身につきます。

たとえば、歩いていてふらっとしたとき、体を支えてくれるのはお腹や腰まわりの安定感。ピラティスはまさにこの部分を強くしてくれるのです。

2. 姿勢が整うと転びにくくなる
加齢とともに、背中が丸くなったり、前かがみになりがちです。すると、視界が狭くなり足元が見えにくくなったり、バランスが取りづらくなります。
ピラティスでは、背筋を伸ばし、骨盤を正しい位置に整える動きが多く取り入れられています。これにより、姿勢が改善され、転倒のリスクも下がっていきます。

3. 無理なく続けられる優しい運動
ピラティスは、激しい動きがほとんどなく、呼吸に合わせてゆっくりと体を動かすのが基本です。体力に自信がない方や、運動が久しぶりという方でも安心して始められます。

しかも、マットの上で寝たまま行う動きも多く、関節に負担をかけずにできるので、年齢を問わず続けやすいのが魅力です。

まとめ
ピラティスは、高齢者の転倒予防にとても効果的なエクササイズです。
バランス感覚を養い、姿勢を整え、体の軸をしっかり作ることで、「なんとなくふらつく」「踏ん張れない」といった悩みにアプローチできます。
なにより、無理なく気持ちよく続けられるのが嬉しいポイントです。
「最近つまずくことが増えたかも」と感じたら、ぜひピラティスを生活に取り入れてみてくださいね。予防の第一歩は、今日からでも始められます。

【ピラティスが高齢者の転倒予防に良い理由】の写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
82
お得な情報
1

日付別

2025年07月
39
2025年06月
31
2025年05月
12
2025年03月
1

概要

住所

愛知県豊橋市曙町字若松35-2classwork AKEBONO

アクセス

最寄駅
バス停
  • 曙町から21m (徒歩1分)
値引

クーポン利用でお得に

女性専用サロンです。日常を忘れ心と身体をリフレッシュ‼︎

ほぐし処やぎや

3.11

高師駅から徒歩3分(200m)

お知らせ

更新日

空き情報 NEW

空き情報の写真
更新日

【年齢に合った運動のすすめ ~無理せず、ずっと動ける体へ~】 NEW

【年齢に合った運動のすすめ ~無理せず、ずっと動ける体へ~】の写真
更新日

空き情報 NEW

空き情報の写真

お近くのお店

10%OFF

今すぐお得なクーポンをチェック

仕事帰りも安心★21時まで受付。

ともき接骨院

4.46
26件

二川駅から徒歩15分(1.2km)

今すぐお得なクーポンをチェック

豊橋で骨盤矯正が評判の整体・カイロプラクティックゆいまーる

カイロプラクティックゆいまーる

4.77
178件

二川駅から徒歩17分(1.3km)

店舗・施設の情報編集で最大31ポイントGET