「最近、体を動かしていないな…」「運動したいけど何から始めたらいいかわからない…」
そんな方にこそおすすめなのが“ピラティス”です。ピラティスは激しい動きが少なく、体力に自信がない方や運動が久しぶりの方でも無理なく始められるエクササイズ。
ピラティスってどんな運動?
ピラティスはもともと、体のケガからの回復を助けるために考案された運動法です。そのため、動きはとてもゆっくりで丁寧。派手な動きや速いリズムの運動が苦手な方でも、自分のペースで安心して取り組むことができます。
また、ピラティスでは「体の中心=コア」を大切にします。お腹まわりや背中、骨盤まわりを意識して動かすことで、姿勢が整い、体全体がスムーズに動きやすくなっていきます。
運動不足の人にピラティスがおすすめな理由
1. 小さな動きでしっかり効果
ピラティスは見た目には地味な動きが多いですが、その分、一つひとつの動きに集中するため、インナーマッスル(体の深い部分にある筋肉)にしっかりアプローチできます。これは普段あまり使われない筋肉なので、運動不足の方にこそピラティスがぴったりなんです。
2. 呼吸と動きを合わせるから、気持ちも整う
ピラティスでは「呼吸」もとても大切にします。深く呼吸しながら体を動かすことで、リラックス効果が得られ、ストレスの軽減にもつながります。体だけでなく、心のリフレッシュにもなるのがピラティスの魅力です。
3. 姿勢が変われば、体が軽くなる
長時間のスマホやパソコン作業で猫背になっていたり、反り腰になっていたりすると、体のあちこちに負担がかかります。ピラティスは姿勢を整える動きが多いため、続けるうちに肩や腰が楽になり、「なんだか体が軽い!」と感じるようになります。
初心者向けピラティスって何をするの?
初心者向けのレッスンでは、仰向けで寝転んだまま行うものや、イスに座ったままでできる動きも多く、体への負担が少ない内容になっています。
たとえば以下のような動きがあります:
• 仰向けになって骨盤を前後にゆっくり動かす
• 腕を大きく回して肩まわりをほぐす
• 深い呼吸に合わせてお腹を軽くへこませる
どれも簡単そうに見えますが、意識を向けながら行うと、意外としっかり効いてくるのがピラティスの面白いところです。
