• 店舗公式

キンマクカッパセイタイイントヨハシテン

筋膜カッパ整体院 豊橋店

4.90
口コミ
102件
写真
23件
更新日

【座りすぎにご用心!不調を防ぐための体の動かし方】

【座りすぎにご用心!不調を防ぐための体の動かし方】の写真

現代の生活では、仕事や趣味、家事など、多くの場面で「座る時間」が増えています。一見、座っているだけなので体への負担は少なそうですが、実は「座りすぎ」が原因で、肩や腰の違和感、疲れやすさなど、さまざまな不調が起こることがあります。

今回は、そんな座りすぎによる体の不調を防ぐための工夫や、日常でできる対策をご紹介します。

なぜ座りすぎが体に良くないの?
長時間同じ姿勢を続けると、体の一部にだけ負担が集中します。

たとえば、
• 背中や腰の筋肉がずっと緊張したままになる
• お尻や太ももが圧迫され、血のめぐりが悪くなる
• 姿勢が崩れ、骨盤や背骨にゆがみが出やすくなる

こうしたことが続くと、肩や腰のだるさ、脚のむくみなど、いろんな形で体にサインが出てきます。

1時間に1回は立ち上がる!
まずおすすめなのは、「同じ姿勢を続けないこと」。
理想は1時間に1回、数分でいいので立ち上がって体を動かすことです。立ち上がって背伸びをしたり、トイレに行ったり、少し歩くだけでもOK。血流がよくなり、筋肉のこわばりもほぐれていきます。

椅子の座り方を見直す
座り方にもコツがあります。
椅子に深く腰掛け、背もたれと腰の間に少しクッションを挟むと、背中が丸くなるのを防げます。足は床にしっかりつけ、膝と腰の高さが同じくらいになるようにすると、骨盤が安定して長く座っていても疲れにくくなります。

簡単ストレッチでリセット
座りっぱなしの体をリセットするには、簡単なストレッチも効果的です。
• 肩をぐるぐる回す
• 背中を伸ばすように両手を天井に伸ばす
• 太ももやお尻を軽くたたいて血流を促す
1回30秒〜1分でも十分。続けることで、体のめぐりがよくなり、集中力もアップします。

まとめ:こまめな「ちょこっと動き」がカギ
• 1時間に1回は立ち上がる
• 姿勢を整える
• ストレッチを取り入れる

この3つを意識するだけで、体がぐんとラクになります。ぜひ、今日からできることを少しずつ取り入れて、快適な毎日を手に入れてくださいね。

【座りすぎにご用心!不調を防ぐための体の動かし方】の写真_1枚目

カテゴリー別

お知らせ
82
お得な情報
1

日付別

2025年07月
39
2025年06月
31
2025年05月
12
2025年03月
1

概要

住所

愛知県豊橋市曙町字若松35-2classwork AKEBONO

アクセス

最寄駅
バス停
  • 曙町から21m (徒歩1分)
値引

クーポン利用でお得に

女性専用サロンです。日常を忘れ心と身体をリフレッシュ‼︎

ほぐし処やぎや

3.11

高師駅から徒歩3分(200m)

お知らせ

更新日

空き情報 NEW

空き情報の写真
更新日

【年齢に合った運動のすすめ ~無理せず、ずっと動ける体へ~】 NEW

【年齢に合った運動のすすめ ~無理せず、ずっと動ける体へ~】の写真
更新日

空き情報 NEW

空き情報の写真

お近くのお店

今すぐお得なクーポンをチェック

開業25年の実績!! 整体&エステのお店

リラックスタイム

4.62
45件

赤岩口駅から徒歩16分(1.2km)

今すぐお得なクーポンをチェック

豊橋で骨盤矯正が評判の整体・カイロプラクティックゆいまーる

カイロプラクティックゆいまーる

4.77
178件

二川駅から徒歩17分(1.3km)

店舗・施設の情報編集で最大31ポイントGET