店舗・施設の情報編集で最大33ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
¥4,400(税込)
ある若いご夫婦のお話。
ある日当店に30過ぎの男性のお客様が来られました。
「向こうも仕事をしていて中々ゆっくり接することも出来ないけれども、いてくれるということ自体に感謝している。その思いを形にしたいんです」とのこと。
奥様のこと(2歳ほど年上の方らしいです)を少し具体的にお聞きしたら、堅いお仕事のせいか外ではやや厳しい雰囲気らしいけれども、家では例えばピンク色が好きだったりと結構可愛らしい方であるということでそれをイメージして制作させていただきました。
この花束を御覧になった際に、破顔一笑のお客様は「彼女も喜んでくれる」とのこと。
あとのことはご想像にお任せします(笑)。
¥3,300(税込)
お花というと生花だけではありません。プリザーブドフラワーもあります。長持ちするというのが最大の美点です。
オフィスの受付や応接間などご来客を受け入れるお部屋などにちょっとしたインテリアアクセサリーとして置かれると空間の印象がぐっと変わることもあるかもしれません。
「人は見た目が全て」という言葉もあるようですが、「会社も見た目が全て」というのもあるでしょう。
勿論、リビングなど家族団らんのための空間にもうってつけ。
ちょっとした気配りで相手からの印象ががらりと変わることもあります。彩りという目に見える形で気配りを見せるというのはいかがでしょうか?
天満でとどけ、この思い
花童夢です。
¥22,000(税込)
スタンド花は華やかなお祝いの使者です。
新装開店、個展開催など、新たなスタートや今までの努力を形にする方へのはなむけに用意されることが多いお花です。
お値段の割にボリューム感がありそれだけに存在感も抜群!
特に関西では、一通りのお披露目が終わった後、挿されたお花を持ち帰る方もいらっしゃいます。
これは綺麗だから持ち帰ると言うこともありますが、福をお裾分けしてもらうという意味合いもあります。
私達お花屋さんにとっては、撤去の際に残っているよりもそうしていただいた方が有り難いです。勿論、撤去作業が簡単に済むと言うのもありますが、持ち帰っていただけると言うことは、それだけお花が綺麗で鮮度が保たれているという鮮度を皆さんがどこまで感じておられるかを把握するバロメーターになりますから。
皆様に幸あれ
天満でとどけ、この思い
花童夢です。
原則、納品の3日前までにご注文をお願いします。
¥2,200(税込)
鉢植えは用土が乾いてきたらたっぷりと水を与えるのが基本です。鉢底から水が流れ出るくらい与えてください。用土の多湿は根腐れしやすくなります。
夏の高温期を除いて、定期的に施します。液体肥料の場合は10日に1回くらいが目安です。成長期の春と秋には肥効が途切れないようやや多めに施してもかまいません。
用土は赤玉土小粒7、腐葉土3の混合用土を基本として、少量の苦土石灰を混ぜておき、水はけをよくするため、これに1割ほど山砂か鹿沼土を配合するとよいでしょう。
ちなみに、カーネーションの別名はオランダナデシコ、バラなどと共にイスラム世界で愛されていたのがヨーロッパに広まり、日本に伝来したのは17世紀初めのことです。別名の示すようにオランダ経由で日本にやって来ました。日本でカーネーションを定着させたのは土倉龍治郎さんという方で、戦前のことと言いますから、伝わってから定着するまで少しタイムラグがあります。
5月の第二日曜日にお母さんにカーネーションを贈る習慣は1910年にうぇすとバージニア州から始まり、1914年に正式に母の日として制定されたとのことです。
赤いカーネーションの花言葉は「無垢で深い愛」。
お子さんからお母さんへの、お母さんからお子さんへの無垢で深い愛を確かめましょう。
天満でとどけ、この思い
花童夢です。
¥3,300(税込)
冬から春になる季節、新しい生命の息吹を感じることが多いと思います。
食卓にはタケノコなど季節の野菜を使ったお料理が色とりどりに並べられて、見ているだけでも食欲が湧きそうです。
外を出歩くと、お日様の光が次第次第に柔らかくなっているのが感じられ、うっすら汗ばむことも増えてきそうです(風邪にご注意)。
子犬の散歩に付き合っている老夫婦、塾通いの子ども達、公園に腰掛けてギターの練習をしている若い人々…。
春だなぁ、って感じますよね。
はるをより身近に感じていただきたいと思い、ちょっとしたアレンジメントを制作しました。
自転車に乗ったお花さん達は、どこに行くのかしら?
天満でとどけ、この思い
花童夢です。
¥6,600(税込)
男性もそうだと思いますが、特に女性はお花をもらって嬉しくない人はいないと思います。それが枯れないお花だと尚更ではないでしょうか。
恐らく女性の方々がプリザーブドフラワーを好まれるのはそういう理由があるからではないかと思います。
今が盛りと咲き誇る生花も愛おしいものですが、半永久的に美しくあるプリザーブドフラワーも捨てがたい…。
今回の商品は、御覧の通りエレガントな色彩のものですが、それだけにちょっと上品な場所に置かれるのをお勧めします。
そうですね…、例えば応接室とか大きなオーディオやピアノが置いてあるお部屋、お店だとラウンジバーのカウンターでしょうか。
ジャズの音色に耳を傾け、プリザーブドフラワーに目をやりながらバーボンを…、悪くないのではないでしょうか?
天満でとどけ、この思い
花童夢です。
¥1,650(税込)
やっと出ました、母の日の定番、カーネーションの鉢花です。
平和なときでも、大変なときでも…、というか大変なときだからこそ、「産んでくれてありがとう」の感謝をお母さんに届けても良いのではないでしょうか?
ちなみにカーネーションの花言葉は、「無垢で深い愛」。
赤いカーネーションは「母への愛」。
白いカーネーションは「純粋な愛」、「私の愛は生きています」。
ピンクのカーネーションは「女性の愛」、「美しい仕草」。
黄色いカーネーションは「美」、「友情」。
紫のカーネーションは「誇り」、「気品」。
青のカーネーションは「永遠の幸福」。
こうしてみると、カーネーションだけで色んな形の愛情を表現できるのが分かりますよね。
天満でとどけ、この思い
花童夢です。
¥2,200(税込)
爽やかな風情のレモンライム、お部屋の角やお手洗いに置くと金運を呼び込むと言われています。
貴公子然としたレモンライム、気温15度以上の季節ならば表土が乾いたら植木鉢の底から滴るほどに水遣りしてあげてください。それ以外の季節は表土が乾いてから2~3日おいて少し控えめにお水をあげてください。大体、コップで2杯程度でしょうか。
日当たりに関しては直射日光を避けてください。カーテン越しに日光が入ってくる場所が良いでしょう。
物凄く育てやすいレモンライム、唯今オフィスなどで人気上昇中です。
天満でとどけ、この思い
花童夢です。
¥13,200(税込)
弊店から近くの教会にてちょっとしたクラシックコンサートを開催されると言うことで、ある女性ヴァイオリニストからご依頼を受けました。
ヴァイオリニストというお仕事柄、非常にエレガントで落ち着いた物腰の方、またこちらの教会も大阪のクリスチャンの間では有名な教会であるらしく往々にして大きなイベントが開催されると言うことでもあり、派手すぎず、かと言って地味すぎずに制作することを心掛けました。
ご注文をいただいたのが6月ということもあり、派手すぎない華やかさを心掛けながら、緑を基調に爽やかに仕上げたつもりです。
お陰様で、クライアントのヴァイオリニストの方からは態々お喜びのお電話をいただき、一同大変喜ばしく思いました。
天満でとどけ、この思い
花童夢です。
原則、納品予定日の三日前までにご注文いただければと思います。
電話注文は、平日11時から19時まで、土日祝は10時から18時までとさせていただいております。
¥5,500(税込)
大阪某所で行なわれた往年の青春スターのショー、長年のファンの方からプレゼントの花束を、とのご注文を承りました。これはそのひとつです。
そのスターさんは「流行を追い求めるのではなく、ファンの皆さんと一緒に時を積み重ねていきたい」ということをモットーとされており、どうすれば良いか、お客様からお話を聞きながら、従業員一同でもよく話し合って、敢えてシンプルに、正統派に、赤いバラの花束を制作させていただきました。
幸い、送り主のお客様からも勿論、届け先のスター様にも喜ばれたとのことです。
お花屋さんのお商売は正直、難しいことの方が多いですが、こういうとき、ちょっと嬉しいですよね。ありがちですが、人と人との絆をサポートできた喜びって言うのでしょうか…。
天満でとどけ、この思い
花童夢です。
原則、納品予定日の三日前までにご注文いただければと思います。
電話注文は、平日11時から19時まで、土日祝は10時から18時までとさせていただいております。