日本漢字能力検定協会にて運営されています。見て、触れて、楽しめる博物館です。
営業時間
- 本日の営業状況
- 11:00〜17:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~17:00 | 休 | 休 | ||||||
11:00~17:00 | 休 | 休 |
- 営業時間補足
- 9:30〜17:00 ※ は16:30まで
- 定休日補足
- 休館日:月曜日(休館日が祝日の場合は、翌平日に振替)年末年始 / 臨時休館あり
口コミ
阪急電車 京都河原町駅から徒歩約10分、京阪電車 祇󠄀園四条駅から徒歩約5分ほどで着きます。
八坂神社の近くなので、神社を目指して行くのも良いと思います。
初めて来館しましたが、とても楽しめました。
所要時間は60〜90分とありましたが、我が家は2時間半ほど滞在しました。
2階建てで、1階は漢字・ひらがな・カタカナがどのようにしてできたかを学ぶ空間です。
入館時に貰えるパンフレットにハンコが押せるようになっていて、誰もが飽きず楽しんで学べるようにされていました。
2階は体感スペースで、10問程度ですが各級の漢字の力試しができます。できたら係りの方が採点してくれます。他にも制限時間内に出された漢字を辞書で引き当てるゲームや色々と楽しめるアトラクションがあり、大人も子供も楽しめます。
漢字やひらがな等の関係している本がズラリと並んだ図書館もあったり、ワークショップ(有料)があったりと親子共に思っていた以上に満喫できました。
歴代の今年の漢字、漢字の歴史、漢字を使ったゲームやスタンプやクイズなど遊びながら漢字を楽しめました。
多くの子供たちが楽しんでいました。亀甲文字や金文、竹簡などの貴重な展示もあり、興味深くみれ良かったです
京都は京阪電車祇園四条駅から八坂神社方面へ徒歩5分ほどの距離にあります。漢字に関するミュージアムで有料ですが漢字のいろいろを勉強できます。一階コーナーでは漢字の歴史を体験しながら学べたりします。二階エリアではクイズ形式で生活の中にある難しい漢字を学んだりします。図書館も併設されており漢字検定の勉強をしたりもできます。子供はもちろんのこと大人でも充分楽しめる施設でした
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
0
漢字ミュージアムジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月定休日
-
火定休日
-
水
- 11:00~17:00
-
木
- 11:00~17:00
-
金
- 11:00~17:00
-
土
- 9:30~17:00
-
日
- 9:30~17:00
-
祝
- 9:30~17:00
-
- 営業時間補足
- 9:30〜17:00 ※ は16:30まで
- 定休日補足
- 休館日:月曜日(休館日が祝日の場合は、翌平日に振替)年末年始 / 臨時休館あり
駐車場
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日