「笑って生きる」を応援する
◆相談業務のキャリア・・・・・・・・・・・・・・・
わたしは大学卒業後、精神保健福祉士としてかれこれ20年以上、相談支援業務に携わって来ました。
精神科病院や相談支援事業所で、困りごとを抱えられたご本人はもちろん、ご家族や現場職員さんなど、たくさんの方の痛み、悩み、生きづらさなどをお聴きして来ました。と同時に、わたしもわたし自身と向き合い、痛み、悩み、生きづらさとも向き合って来ました。
◇気づき・思い・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・ありのままの自分でいる幸せ
・外側の自分にばかり目を向けていた時期
「ありのままの自分でしあわせに生きる」ことについて真剣に考える中で、「外側(現実、人)を変えようとするのではなく、ありのままの自分がしあわせ、心地よい、豊か、と感じながら生きることで、しあわせで心地が良く豊かな人生が現実化していく」という情報に何度も出逢うようになりました。
▲本心と外での自分のギャップ・・・・・・・・・・・
お仕事や経済面、人間関係など、社会的に見れば順調に進んでいる自分。それでも、よく見れば、悩みは色々あるし、「何か違う!」という感覚を無視することができない状態になっていました。
⇒学びからの前進!!・・・・・・・・・・・・・・・・
「ありのままの自分でしあわせに生きる」ことについての学びが始まり、自然とスピリチュアルの世界へのつながりが生まれました。
学んで実践し、それを周囲の人たちにお伝えすることで、その方が何かに気づいたり、癒やされたり、一歩を踏み出したりなさる姿を見せてもらえるようになりました。「ありがとう」と笑顔を向けていただくことが増えました。
そのことがとても嬉しく、ありがたく、わたし自身がもっと「ありのままのわたしとしてしあわせに生きること」を極め、ご縁ある方たちと共鳴し合い、しあわせに生きる人たちで溢れる調和の世界を創っていけたらいいなと思っています。
- 得意なこと
人の顔や名前、エピソードなどがすぐに記憶されること、素敵なところをお伝えすること
- 趣味・マイブーム
愛猫ちゃんを溺愛する、日記、光合成、愛猫ちゃんとのお昼寝
- 経歴
[福祉系大学を卒業後]↓↓↓↓↓↓
精神保健福祉士として医療、福祉、行政などの現場でソーシャルワーク業務に従事
精神保健福祉分野の専門職として働く中で、自然と、スピリチュアリティや精神世界についての学びやつながりができる
相談業務をしながら、"スピリチュアルカウンセラー"としてご縁あった方やイベントなどでセッションを行う
- 専門分野
心からしあわせで豊かで満ち足りた人生を生きる流れに乗る方法を研究
- 表彰実績
10年以上、ソーシャルワーク業務や、スピリチュアルカウンセリングを通して、クライエントさんの気づきや癒やしを促し、自分らしく生きるための一歩を踏み出す後押しと伴走を続けている。