【校舎長メッセージ】
武田塾新杉田校校舎長、角谷憲司です!
1983年8月生まれの二児の父親です。
基本は優しく、時に厳しく子どもと向き合って、日々闘っています。
大変なこともありますが、やはり成長を見ているのは最高に楽しいです。
そして生徒に対しても、それは変わりません。
生徒も自分の子どもだと思っています。
基本は優しく本人の気持ちや主体性を大事にしながら、時に厳しく接していきたいと考えています。
「子どもたちの未来の可能性を愛する」
彼らの未来が素晴らしいものになるように、微力ながら一緒に頑張っていけたら幸せに思います。
【武田塾のポイント】
POINT1 授業をしない!
【授業は「わかる」だけ。自学自習で「できる」ようにする。】
偏差値を上げるためには「わかる・やってみる・できる」の3ステップが必要です。
しかし高校や予備校の“授業”では一番下の「わかる」までしかやってくれません。
多くの生徒は授業を受けっぱなしにし、「できる」まで到達しません。
勉強は授業ではなく、その復習である「やってみる」「できる」の段階こそが重要なのです。
POINT2 完璧になるまで絶対先に進まない!
【自分のレベルに合った参考書を一冊ずつ完璧にする。】
学力を急激に上げるには、自分のレベルに合った参考書を一冊ずつ完璧にする。
これが最速です。
参考書を読み、問題集を完璧にすれば、授業を受け、テキストを完璧にすることと同じことができます。
参考書ならいくらでも先に進めるため、他の受験生を圧倒的なペースで抜かせます。
POINT3 参考書を使えば復習が楽になる!
【「人は忘れるものである」という前提で勉強する。】
人は忘れる生き物です。
忘れた知識を100%に引き戻す作業=復習です。
武田塾が理想とする復習のタイミングは、まず学習した当日です。
そして、週に2日の復習日を設け、その結果をテストで確認します。
そこまで徹底して復習しないと勉強は身につきません。
POINT4自学自習の徹底管理!
【義務自習と365日課題指定・帰宅前の 宿題チェック】
授業よりも、ひとりで勉強する時間のほうが大切です。
だから武田塾は「自学自習が上手にできているか?」を徹底的に管理します。
毎日のやるべき課題が明確に宿題に出ます。
その宿題をもとに自学自習を進めていきます。
席・設備・特徴・許認可番号
・座席:全25席、全て個別ブース
・特徴:武田塾新杉田校は横浜市磯子区にある大学受験の学習塾です。偏差値30台から早慶・国公立に逆転合格へと導きます。JR新杉田駅、京急杉田駅近辺で学習塾・予備校をお探しの方は武田塾新杉田校までご相談ください。
・武田塾合格実績:【難関国公立大学】 東京大学、東京外国語大学、横浜国立大学、東京農工大学、など他多数。 【難関私立大学】 慶應義塾大学、早稲田大学、明治大学、青山学院大学、上智大学、中央大学、立教大学など他多数。
・アクセス抜群:京急杉田駅、JR京浜東北根岸線新杉田駅、シーサイドライン新杉田駅 という 3駅3路線どの駅からもアクセスすることが可能です!
・自学自習の徹底管理:武田塾では「自学自習が上手にできているか?」を徹底的に管理します。 毎日のやるべき課題が明確に宿題に出ます。その宿題をもとに自学自習を進めていきます。
営業時間
- 本日の営業状況
- 13:00〜22:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
13:00~22:00 | 休 |
口コミ
いい環境
- 投稿日
すっごくいい環境で、自分でも前より成績が良くなってきているのが分かります。先生も事務員さんもとっても優しくて心地がいいです。教室もとってもきれいにされているので集中しやすいです。いいところなのでおすすめです。
口コミ投稿で最大40ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 13:00~22:00
-
火
- 13:00~22:00
-
水
- 13:00~22:00
-
木
- 13:00~22:00
-
金
- 13:00~22:00
-
土
- 13:00~22:00
-
日定休日
-
祝
- 13:00~22:00
-
駐車場
- 駐車場補足
- 駐車スペースはありませんが、近くにコインパーキングがあります。
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日