口コミ
多古の栗山川沿いにある道の駅です。
名前の通り、アジサイが川沿いに植えてあり、季節になるととてもきれいです。
こちらでは地元の野菜や多古米などが売っています。
中でも、多古にある有名なパン屋さんのぶどうパンが人気で、売り切れていることも多いそうです。
私が行ったときはたまたまあり、お店の方から「まだあってよかったね~」と言われました。
ぶどうがたっぷり入ったぶどうパンでとても美味しかったです。
食堂では多古米を使った定食が食べられますが、天気がよければお弁当を買って川沿いでご飯を食べるのも気持ちいいですよ。
川に面しており、季節によってはボートで川下りを楽しむことができます。
「あじさい館」というだけあって、紫陽花の花も見事です。
新鮮な野菜が豊富なのはもちろんですが、千葉県で一番美味しいと言われる「多古米」を利用したお餅や団子などの製品が好きです。2階では、多古米を使った食事ができるとのこと、残念ながら時間に間に合わずに食べられなかったのですが、次回はぜひ食べるために伺おうと思います。
このあたりでは人気の道の駅のひとつです。
駐車場も広く止めやすいです。
道の駅ならではの地元の特産物や新鮮な野菜があり
毎日たくさんの人で賑わっています。
レストランや惣菜コーナーのおにぎりやお弁当はお米は有名な多古米でおいしいです。
近年ますます進化し続ける道の駅。
楽しいコンセプトの道の駅がいろいろ増えましたよね。
こちらの道の駅多古「あじさい館」さんも12月にリニューアルオープンして、新しくなりました。
こちらの道の駅多古は、野菜の直売所があって、地元の新鮮なお野菜が販売されているので、ときどき友達と車を乗り合わせて、買い物に行きます。
ねぎや葉物野菜がみずみずしくて、持ち帰った後に冷蔵庫に入れていてももちが違うように思います。
また、レストランでは、地元のブランド豚「元気豚」を使った定食や、おいしいお米として定評があって、人気のブランド米「多古米」のおにぎりを食べられたりしますよ。
お子様ランチもあるので、子供連れの方も利用するのにおすすめのレストランです。
美味しいお野菜買えます
- 投稿日
季節のお野菜をよく買いに行きます。
おススメは「紅はるか」というサツマイモの焼き芋です!
とにかく甘いし、ねっとりとしていて正直安納芋よりも...!?
冷めても芋羊羹みたいな感じで食べれて美味しいです〜。
お芋の時期が楽しみです♪
お芋もそうですが、お野菜は旬のものしか売られていないので一度行って次も!と思うともう売っていない事もしばしば。
お値段自体もスーパーに比べるとかなりお安くて、しかも新鮮なので沢山買っても冷蔵庫にきちんと保管してあげると長持ちする気がします。
あとは地域のお店の商品も取扱いがあって、キムチもおススメです。
そして隠れた名品かなと思うのは「さしみこんにゃく」です。
ぷるんぷるんで、臭みもなく、酢味噌でいただくも良し、煮物に使うも良し!です♪
お惣菜は地域特有のかなりしょっぱいものもあるので購入時は注意が必要かなと思います。
道の駅隣には川も流れていてお散歩コースもあります。
景色の一番は田んぼ向うの木々に落ちていく夕日!!!
濃紺から七色にグラデーションする空とオレンジ色の太陽がめちゃめちゃ綺麗ですよ〜〜!
休日は駐車場が満車になるほど賑わっている道の駅です。イベントもなども良くやっているようですね。わたしのオススメはソフトクリーム。濃厚でコクのあるバニラソフトクリームはこのあたりでは一番美味しいと思いますよ。
米・米
- 投稿日
- 予算
- ¥500
ココの道の駅はとにかく米が美味い!芋も美味い!野菜も豊富!買出しに良く車で来るんですわ。2階にある展望ラウンジは低価格で量たっぷり、こってり系の定食がいただけます。安いし結構美味いですよ^^
展望レストランにて
- 投稿日
- 予算
- ¥500
ココの2階にある展望レストランが安くてお勧めです。味は定食風の飾り気のない料理ですが、やはりお米が美味しいだけあり味は普通に美味しい!量もたっぷりです。