• 店舗公式

ヨウジキャウシツフェアリー

フェアリー幼児教室

3.08
本日の営業状況
10:00〜19:00
更新日

行動観察は回数ではなく段階です

行動観察は回数ではなく段階ですの写真

皆様、こんにちは。

7月、8月の行動観察や指示行動の予定が決まりましたのでお知らせしますね。

教室生でない方でも、ご自宅のみでお勉強をされているお子様、マンツーマンや行動観察のないお教室、家庭教師のご指導のみを受けていて、行動観察や指示行動の練習の機会のないお子様も、歓迎しておりますのでお問い合わせくださいね。

日程


6月25日(日) 行動観察②

7月17日(祝) 行動観察③

7月23日(日) 指示行動①

7月30日(日) 行動観察④ 

8月6日(日) 指示行動②

8月13日(日) 行動観察⑤

8月20日(日) 指示行動③

 <8月26日(土) 親子面接特訓>

9月3日(日) 指示行動④

詳しくはLINEでお問い合わせくださいね。

行動観察のあとはお時間のある方は応援に来てくださった先輩の皆さんとお昼をご一緒しながら、保護者同士子供さん同士、和気あいあいに歓談されています。
前回、一回目の行動観察の時は、湘南白百合、鎌倉女子の生徒さんが応援と学校紹介に来てくださり、今週の6月25日は、現在、聖ヨゼフ学園小、国大附属小の生徒さんが来てくださる旨、ご連絡をいただいています。

行動観察は団体戦です。
自分のお子さんがきちんとしていても、まわりのお子さんたちに影響をうけて、化学反応が生まれてしまう、そこが難しいところであり、他のお子さんとの友好的な関わり、協調性や配慮、問題解決能力、臨機応変さ、これらはやはり皆で練習しないと身に付きません。
相撲のぶつかり稽古みたいな状態から、だんだん他のお子さんへの理解思いやり、気持ちの汲み取り、そしてグループとしてのまとまりや効率を皆が意識していくことでチームワークの作り方を学んでいきます。

一回とか二回参加したから、まあ大丈夫かな、ではなく、かといってあちこちの行動観察の模試や講習に回数多く出たから大丈夫!ではないのです。
混沌としたぶつかり稽古状態から、チームワーク作りの完成まで、「段階を踏んで、グループ活動としても易しい課題から難しい課題までやっていくこと」が大切で、上の日程に①とか②とか書いてありますのも、これはシリーズのレッスン①、レッスン②と講座のように段階追った内容にしています。

ですので、一回きりではなく継続して参加していただくことで完成していけますご参加をお待ちしていますね。


行動観察は回数ではなく段階ですの写真_1枚目




カテゴリー別

お知らせ
13
ブログ
2

日付別

2023年07月
3
2023年06月
6
2023年05月
6

概要

住所

神奈川県横浜市磯子区東町18-8

アクセス

根岸駅のすぐ前!とても便利です

最寄駅
バス停
  • 東町から140m (徒歩2分)
  • 根岸駅前から220m (徒歩3分)

クーポン

ニュース

更新日

17日(祝)行動観察講習を行います。

更新日

オンライン幼稚園受験指導

更新日

あと数ヵ月でも間に合う場合

お近くのお店

きめ細やかな指導でサクラサク★お子様の輝く未来への第一歩

湘英会 幼児教室

アクセス
  • 根岸駅(神奈川)から徒歩43分 (3.4km)

店舗・施設の情報編集で最大55ポイントGET