今回は、歩行時の膝の痛みを和らげるためのセルフケア第2弾をご紹介します。
前回の動画では、太ももの前の筋肉(大腿直筋)が過剰に働くことで膝に負担がかかり、痛みを引き起こす可能性があるというお話をしました。今回のセルフケアも、その大腿直筋の働きを正常化するための方法です。
やり方はとても簡単です。バスタオルを折りたたみ、片足を半分だけタオルに乗せます。反対の足は軽く前に出し、タオルを踏んでいる足に重心をかけます。その状態でふくらはぎの筋肉を使うように意識しながら前足へ重心を移動させます。これを10回繰り返し、反対側も同じように行います。
この動きは地味に見えますが、大腿直筋の使いすぎを抑えるためにとても大切なエクササイズです。もし痛みが出る場合は無理をせず、前回のセルフケアや他の方法を試してください。
終わった後に歩いてみて、膝が軽く感じたり痛みが和らいだりする場合は、このセルフケアを継続してみてください。前回お伝えしたセルフケアと合わせて行うことで、より効果が期待できます。
膝の痛みでお悩みの方は、ぜひ試してみてください。
https://youtu.be/lReUUhi97fE?si=ZcRiJKfHIcszFwf7
