当店の看板商品「切腹最中」は、ぱりぱりの最中から中にもちもちの求肥を包んだ粒あんが溢れている形です。餡には、乾かないようにと艶やかに美味しそうに見えるよう、寒天を一個づつ筆を使って塗って、鉢巻のように巻いている帯もすべて手作業。「皆様に美味しく召し上がって頂くんだよ」と言いながら箱詰めをしております。餡を「直火炊き」という独特の方法で作ることから、小豆本来の「旨味」「香り」が引き立ちます。口の中に頬張るとまず香ばしい最中の香りがして、次に餡の風味が広がります。求肥も「玉三白玉粉」に砂糖を加えて蒸して練って、柔らかいけれども腰があり旨い。大切に作った最中を是非とも召し上がってください。
また、美味しく食べるだけでなく、お話の種もたっぷりと楽しめる商品です。ここだけでしか召し上がれないという商品、下記もお読み下さればうれしいです
元禄15年の12月14日に吉良邸へ討ち入りをした47名の赤穂浪士のお話が忠臣蔵ですが、当店はその1年10ヵ月前、殿中「松の廊下」で赤穂の殿様が起こした刃傷事件のため江戸城から、ここ田村右京大夫邸にお預けとなり即日「切腹」をされたお屋敷跡にあります。忠臣蔵ゆかりの地に存する和菓子店として、「忠臣蔵」にまつわる数々の語り草が皆様の口の端に上ればという思いで御作りした商品です。
営業時間
- 本日の営業状況
- 9:00〜19:00
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~17:00 | 休 | 休 | ||||||
9:00~19:00 | 休 | 休 |
- 定休日補足
- 8月の土曜日、24日と31日は夏季休業とさせていただきます
口コミ
近くに用があり立ち寄りました。あんこがたっぷり詰まった切腹最中が有名な和菓子屋さんです。ハロウィン時期ということもあり、ジャックオーランタンの形のおまんじゅうなどの季節限定商品も販売されていました。今回は、おばけの練切と切腹最中を手土産にしたのですが、可愛らしいと喜ばれました。
都道405号線沿いにある、老舗和菓子店です。ビル街を歩いていたところ、おしゃれな和菓子店があり、気になって立ち寄ってみました。調べたところ、創業110年を迎える老舗和菓子店とのこと。
切腹最中が大きく宣伝されており、どのようなものか気になり購入。最中から、大きなあんころ餅が飛び出している商品でした。お店の方に聞いたところ、忠臣蔵の浅野内匠頭が切腹をした田村屋敷跡が、このお店の場所にあったそう。そのお話を聞いて、奥深い逸話があるお菓子なのだと思いをはせながら最中をいただきました。
モナカの皮が合わさらないほどのボリュームで餡を挟み、その腹が割れた様を武家社会の切腹に模した「切腹最中」を作っておられる和菓子屋さんです。
たっぷりとした餡が口を開ける様は、まるで和風のマリトッツォのようにも見えます。
求肥入りのパリッとしたモナカは謝罪時の新橋手土産として人気を博しました。
口コミ投稿で最大20ポイント獲得できます
写真
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
シンショウドウ
新正堂ジャンル
電話番号
住所
アクセス
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月
- 9:00~19:00
-
火
- 9:00~19:00
-
水
- 9:00~19:00
-
木
- 9:00~19:00
-
金
- 9:00~19:00
-
土
- 9:00~17:00
-
日定休日
-
祝定休日
-
- 定休日補足
- 8月の土曜日、24日と31日は夏季休業とさせていただきます
駐車場
- 駐車場補足
- 駐車場スペースはありませんが、ちかくにコインパーキングがあります。新虎通りに面しているので同乗者がいらっしゃれば一時駐車でも可能です。
関連ページ
クレジットカード





- クレジットカード補足
- 現金でお買い上げ、2160円ごと次回から無期限でご利用いただけるサービス券100円をお出しします。カードご利用はお出ししておりません
電子マネー
- 交通系電子マネー(Suica/PASMO/ICOCA など)
- 楽天Edy
- iD
- 公開日
- 最終更新日