• 店舗公式

アナタトイヒンセイリ

あなたと遺品整理

無料オンラインお見積りを実施中|お客様ファーストの遺品整理・生前整理|不用品回収・買取にも対応

3.09
写真
4件
更新日

高齢者の片付けと遺品整理 プロのトータルサポート

高齢者の片付けと遺品整理 プロのトータルサポートの写真

還暦をむかえてから早数年…人生の最後に向けてそろそろ家を片付けようと考えてはいるけど、ご近所さんからの頂き物は溜まっていくし、父の骨董品コレクションはなかなか処分に踏み切れない。このまま思い出とともに死んでいくのも悪くない…と思っていたら残された子どもたちにお金をかけて処分してもらわなければならなくなります。それ以外にも、溢れかえった物でつまずいて転倒し骨折なんてしてしまったら、ただでさえ気力と体力の低下を感じているのに、寝たきりの生活で追い討ちをかけてしまいます。まだカラダが動く元気なうちに少しずつ身辺の整理をはじめる時期かもしれません。

積み上がった物を全て動かして整理する必要はありません。「いるもの・売るもの・捨てるもの」この3つに絞って整理を行います。このときに必要なのが「ダンボール・ガムテープ・ゴム手袋・マスク・マジック(ペン)」の5つになります。ダンボールはスーパーで不要になったものが無料でもらえます。まず、ダンボールを元の箱の形に戻してから、底の繋ぎ目にあわせてガムテープで補強します。同じものを3つ作りマジックでそれぞれ「いるもの・売るもの・捨てるもの」と書きます。出来上がったダンボールに使っていない物から順番に仕分けしていきます。キッチンにある茶碗や調理器具はまだ使うと思うので後回しにして、使っていない骨董品や衣類などから順番にはじめましょう。また、燃えるゴミや新聞紙などは無料回収ボックスを活用すれば処分費を抑えることができます。

大きな物は家族に手伝ってもらう

順調に遺品整理が進んで物が整理されたとしても、大きなタンスやソファー、不要な電化製品はとても1人では待ちは運べません。階段の登り降りがあるならなおさら無理です。そんなときは家族に連絡して手伝ってもらいましょう。それでもタンスなどの大きな家具は力のある男性2人がかりでないと動かせないので、家族に頼れないときは【あなたと遺品整理】のサービスを活用してください。LINEからお悩み相談のメッセージを受け付けております。

高齢者の片付けと遺品整理 プロのトータルサポートの写真_1枚目

カテゴリー別

お得な情報
58

日付別

2024年12月
10
2024年11月
19
2024年10月
29

概要

住所

愛知県名古屋市中村区名駅4-24-5第2森ビル 401

アクセス

最寄駅
バス停
  • 柳橋から18m (徒歩1分)

お知らせ

更新日

初七日から四十九日までの法要に必要な準備と流れを解説

初七日から四十九日までの法要に必要な準備と流れを解説の写真
更新日

愛するペットの遺品整理で心掛けたい7つのステップ

愛するペットの遺品整理で心掛けたい7つのステップの写真
更新日

エステートセール完全ガイド アンティークとの出会いと遺品整理の新しい選択肢

エステートセール完全ガイド アンティークとの出会いと遺品整理の新しい選択肢の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大50ポイントGET