片頭痛はご存知のとおり、ずきんずきんと脈打つような頭痛を
引き起こすとてもつらい頭痛です。
この頭痛は病気が関わっている頭痛とは違い
原因があまりはっきりしていません。
そのため根治をすることは中々難しい頭痛といえます。
そこで、この頭痛の対策としては、発作を起こさせない、
片頭痛の誘引となることを避けるということが重要です。
誘引となるものは人によって様々ですが、
多くの方は、ストレス、食事、睡眠不足、
身体の歪みなどが誘引となることが多いようです。
ストレスは頭に流れる血流を止めてしまい、
ストレスから開放された時、急激に流れた血流によって
頭痛がひき起こされるといわれています。
食事に関しては、個人差がありますが代表的なものに
チョコレートやチーズ、アルコール(特にワイン)
などが誘引となることがあるといわれています。
そして睡眠不足など不規則な生活習慣は
片頭痛を引き起こしやすいと考えられます。
また身体の歪みは、身体がリラックスすることが難しくなり、
頭痛を引き起こしやすい身体にしてしまいます。
強い片頭痛に悩まされている方は、
自分の頭痛誘引となるものを把握して、
それを避けること、改善することが必要です。
