血圧が高すぎると頭痛がおこることがあります。
ただし、高血圧は血管が緊張している為か、
最高血圧が200mmHg最低血圧120mmHg以上のかなりの
高血圧でない限り頭痛を感じることはないようです。
むしろ血圧が低めのほうが頭痛が起こりやすいといえます。
低血圧であると、血管が緩みやすく、そのため血管が広がり、
頭痛が起こりやすくなると考えられていますが、
正確なところはわかっていないのが現状です。
また低血圧の人は、首から肩にかけての
血液循環が悪くなりやすいので、
首や肩に老廃物がたまり、肩や首の筋肉が硬くなり、
より血行が悪くなってくることも
頭痛を引き起こしやすくする
原因ではないかと考えられています。
このタイプの頭痛をお持ちの方は、
肩や首の血行を良くする事が重要であり、
歪みの強い方は場合によっては
カイロプラクティック治療を受けられるのも
効果的かもしれませんね。
