Tさん 38歳男性 ITエンジニア
症状:左のお尻から足にかけての痛み
【問診】
一年前ぐらいから左のお尻付近から、
ひどいときには足にかけての痛みを感じます。
長時間座りっぱなしになると痛みが悪化するようです。
病院では坐骨神経痛ではないかといわれましたが、
これといった治療は受けていません。
【カイロプラクティックの立場から】
検査を進めていくと、神経的な問題は無く、
感覚や運動、反射に異常はありませんでした。
原因は、左のお尻の筋肉である、小殿筋という筋肉でした。
この小殿筋にトリガーポイントという
筋肉の硬結ができており、
これが痛みを足まで広げている
原因であることが分かりました。
またこの筋肉にトリガーポイントができやすくしているのは
仙骨という骨盤の中心に位置する
骨の傾きであると分かり、この仙骨の調整と、
小殿筋の緩和操作を行うことで改善を図りました。
【施術後の経過】
調整後は経過もよく4回の治療で歪みは取り除け、
ストレッチやエクササイズの指導を行い治療終了としました。
その後はたまに背骨の
メンテナンスをされることをオススメしました。
