30代 女性 営業職
【問診】
5年ほど前からのことですが、右のお尻から足首にかけての重だるさを感じていました。
それが1週間前からしびれというか痛みに変わりました。
何が原因なのかはわかりません。
この痛みは前かがみの姿勢や、長時間立っていたり歩いたりすると強くなります。
また仰向けで寝ていても痛むことがあります。
【カイロプラクティックの立場から】
Tさんは普段から足を組むような動作をよくとっているということで、
骨盤の歪みがあり、そのために身体の重心が右に寄っている状態がみられました。
そのため骨盤を支えるお尻に筋肉のひとつである梨状筋に負担がかかり、
その筋肉の下を通る神経を圧迫するほど緊張してしまっているものと思われます。
そこで骨盤の歪みをとり、そののち筋肉のバランスをとるために緩和操作を用いて
調整を行いました。
【施術後の経過】
施術直後にいくつかの検査で50%の痛みの改善がみられました。
その後継続して施術を行い、計3回の施術でほとんど痛みは感じられなくなりました。
坐骨神経痛は椎間板ヘルニアなど様々な要因で引き起こされますが、
他にも梨状筋の過緊張が原因で神経の圧迫が起こる場合も比較的多くみられます。
またこのような原因でみられる痛みは比較的早く改善がみられます。
より早い段階で施術を受けられると効果的です。
