頭痛や肩こりは男性より女性の方が起こりやすく、
多くの女性が片頭痛や緊張型頭痛を経験されていると思います。
特に片頭痛はつらいもので、度合いには個人差があるものの、
ほとんどの方が生活に障害が出るほどの
症状を感じられていると思います。
女性に多い理由として、まず首の筋肉が男性に比べて弱く、
重たい頭を支える為に筋肉が緊張しやすく、
それが頭痛を起こしやすくする要因になります。
また片頭痛に関しては女性ホルモンが影響しており、
月経による女性ホルモンの変動が片頭痛を引き起こすようです。
特に排卵日や月経初日の前後が起こりやすくなってきます。
カイロプラクティック治療は過去の研究においても
頭痛へ効果的であるという報告もあります。
実際、身体の歪みが、首の不安定さを生み
頭痛になりやすい身体になっていることが多く見られます。
病院へ行っても治らない、
原因が分からないというお悩みの方は
お気軽にカイロプラクターにご相談ください。