頭痛が起こる原因は大まかに次のようなものが存在しています。
①血管から起こる頭痛
頭の血管が拡張して炎症をおこすと、周りの神経が刺激されて頭痛が起こります。
代表的なものには片頭痛と群発性頭痛があります。
両方ともに大変痛みが強い頭痛です。
②筋肉や精神の緊張で起こる頭痛
頭や首、肩周りの筋肉のこりが頭痛を誘発します。
代表的なものに緊張型頭痛があります。
この頭痛は精神的な緊張から起こる頭痛で,
頭が締め付けられるような、重苦しいタイプの頭痛です。
痛みの度合いは片頭痛や群発性頭痛に比べれば低いですが、だらだらと
長い間続くのでつらい頭痛です。
③脳の病気から起こる頭痛
脳腫瘍やくも膜下出血、髄膜炎のような病気による頭痛です。
今までに経験したことのない頭痛を感じたら要注意です。
大まかな分類なのでほかにもたくさん種類があります。
頭痛を治す為にはご自身の頭痛の原因が何であるかを知ることが重要です。
カテゴリー別
日付別
概要
住所
東京都港区浜松町2丁目9−1高橋第三ビル2階