走井餅は江戸時代中期の明和元年(1764年)に大津で創業、
湧水「走井」を用いて、餡餅を作ったことに始まります。
大津で150年、やわたで100年。かつての大津名物は250年ものときを経て
石清水八幡宮のお参りに欠かせないやわた名物と言っていただくようになりました。
今後も、伝統の味と技を代々伝えていくべく、日々精進してまいります。
営業時間
- 本日の営業状況
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~16:00 | 休 | 休 | 休 | 休 | 休 |
- 定休日補足
- 月曜日・火曜日・水曜日・木曜日・金曜日(祝日の際は営業)
口コミ
<名物 走井餅>
やわらか~いお餅は、滋賀羽二重米の杵つき。京都の和菓子屋さんは滋賀羽二重米を使う店が多いですね。関西の米どころなのかな♪
あんの小豆は北海道産( ´艸`) 丹波産地ではないのね。砂糖はザラメの中で結晶の大きな鬼ザラを使用しているそうです。
地産地消の店も多いですが、それぞれ美味しい!と感じるものを使う店も多いので、こちらは後者タイプかと♪
私は わらび餅が気に入りました! これは通販で買えないので店内でどうぞ♪
1
口コミ投稿で最大30ポイント獲得できます
写真
全ての写真を見る(8件)
あなたの写真投稿がこれからお店を訪れる人の参考になります。
概要
店舗名
走井餅老舗 石清水八幡宮境内店
ジャンル
電話番号
住所
京都府八幡市八幡高坊30石清水八幡宮
アクセス
- 最寄駅
- 石清水八幡宮駅 から540m (徒歩7分)
- バス停
- 石清水八幡宮駅から510m (徒歩7分)
営業時間
- 営業時間/定休日
-
月定休日
-
火定休日
-
水定休日
-
木定休日
-
金定休日
-
土
- 10:00~16:00
-
日
- 10:00~16:00
-
祝
- 10:00~16:00
-
- 定休日補足
- 月曜日・火曜日・水曜日・木曜日・金曜日(祝日の際は営業)
関連ページ
- 公開日
- 最終更新日