店舗・施設の情報編集で最大31ポイントGET
※「お問い合わせの際は、エキテンを見た」とお伝えください。
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
2つのおむすび&お茶 セット
■のり×のり♪青さのりむすび
具は四万十川でとれた“青さのり100%”の佃煮。”青さのり味“の海苔を巻き、”青さのり粉“で仕上げました。シンプルでリッチな「青さのりづくし」のおむすびです。
(佃煮:四万十川流域/仁井田米ヒノヒカリ:四万十町)
■土佐のWおかかむすび
ぴかぴかごはんで包んだ“甘辛おかか”と、土佐清水市産 宗田節の香るふりかけのWパンチ。
(仁井田米ヒノヒカリ:四万十町/室戸海洋深層水の塩使用/醤油:須崎市/おかか:土佐市 )
■お茶
6月のお茶は、奥仁淀の緑茶です。
高知の茶所 清流仁淀川の上流で作られた、香りと味の深みが豊かな緑茶です。
◆田野屋塩二郎 クリーム大福+田野屋塩二郎 アーモンドサブレ・プチ
■ 田野屋塩二郎 クリーム大福
天日塩の旨みを活かし、あっさりと炊き上げたまろやかな半小豆の塩餡。
クリームは、雪ケ峰牧場の完全放牧ジャージー牛のミルクから、自社で仕上げられた特製のジャージークリームを使用。
二つの旨みが、ふんわりもっちり・ほんのり塩味の塩羽二重餅で包まれた一品です。
■田野屋塩二郎 アーモンドサブレ・プチ
絶品の天日塩を使って、手作業で丁寧に炊き上げられたこだわりの塩キャラメルと
アーモンドスライスを合わせ、香ばしく焼き上げられられたサブレ。
“ほろほろ”とほどける独特の食感と口どけの良さをお楽しみください。
■お茶
6月のお茶は、奥仁淀の緑茶です。
高知の茶所 清流仁淀川の上流で作られた、香りと味の深みが豊かな緑茶です。
◆生菓子 枇杷+干菓子 青楓 セット
~土佐の匠・福留菊水堂が作る季節の和菓子~
■生菓子 枇杷
オレンジ色に染めた外郎生地に黄身餡を包み、枇杷の形に。高知県嶺北地域の米粉が使われた
歯切れの良い外郎と、手亡豆の黄身餡との風味をご堪能ください。
■干菓子 青楓
砂糖と寒天で作られた羊羹風の寒氷製干菓子。甘くて口どけも良く、お茶請けにぴったりの一品です。
■お茶
6月のお茶は、奥仁淀の緑茶です。
高知の茶所 清流仁淀川の上流で作られた、香りと味の深みが豊かな緑茶です。