• 店舗公式

ハマパソコンスクール

HAMAパソコンスクール

3.05
写真
5件
更新日

フィッシング対策

フィッシング対策の写真

最近、スマホに届くショートメッセージが社会問題になっています。
省庁・行政、〇〇銀行・〇〇ショップ 等を騙り、実に巧妙なものがあります。
スマートフォンには、その為の対策として本記事にあるような設定を行える様になっています。
機種・メーカーにより違いますが、概ね同じです。今回は、OPPO A5 2020 を用いて説明します。


⑴ 最初に「アクセス」を許可する
「メッセージ」アプリを開き、右上の点二つをタップして「ブロック&フィルター」、 連絡先へのアクセスを「許可」、電話の発信と管理を「許可」、通話履歴へのアクセスを「許可」の順にタップする。
  
次に、実際にブラックリストとして、ブロックリストに追加する手順です。
リンクを間違えて押したときの対策のために、予め、スマートフォンの「データ通信」及びWi-Fiをオフにしておきましょう。

⑵ ブロックリストに追加する
不審と思われるメッセージを1.2秒押して表示される「ブラックリストに追加」、ブラックリストに追加」の順にタップして、メッセージ画面に戻ると、リストが表示から外れているのを確認します。
    
⑶ ブロックリストから解除して「メッセージ」に戻す
「メッセージ」アプリの、点二つをタップして「ブロック&フィルター」をタップして、表示されるメッセージで、解除するメッセージの上を、1.2秒押して、「ブラックリストから削除」をタップして、メッセージの場所に戻る。
※リストの中にあるメッセージを軽くタップすると、内容が確認できます。

なお、添付画像が荒くみえにくいと思いますが。感じはつかめると思います。
また、店舗ページにある「ブログ」及び「関連ページ」のリンクではきれいな記事が確認できます。記事内容2のテキスト本文を参照ください。

フィッシング対策の写真_1枚目


追記
本手順の画像付きのファイルが「ブログ」及び「関連ページ」にあるリンクをクリックすると表示できます。是非ご覧ください。
⑴ 「ブログ」のURLリンクをクリック(タップ)すると、Googleにアップロードしてある「ブロック&フィルター」のスライドのファイルが表示されます。画面上部の「スライドショー」をクリックすると「スライドショー」表示画面に切り替わり、クリックする度に次の画面に切り替わります。
※スライドの表示にはGoogleアカウントが必要になります。スマートフォンの場合は「スライド」の表示は出来ますが、少し見づらくなりますので、PDFファイルの方をご使用ください。依ってここでの説明は割愛いたします。

⑵ 関連ページのURLリンクをクリック(タップ)すると、Googleにアップロードしてある「ブロック&フィルター」のPDFファイルが表示されます。
※スマートフォンの場合、表示に使用するブラウザを選択する画面が出ます。PDFファイルの表示画面を、指先で軽く触れた状態で上にスライドさせると、下にあるページが表示されます。

フィッシング対策の写真_2枚目

カテゴリー別

お知らせ
20

日付別

2025年05月
3
2025年04月
3
2024年12月
3
2024年10月
1
2024年09月
2
2024年07月
1
2024年05月
1
2024年04月
1
2023年10月
1
2023年08月
1
2023年07月
1
2023年05月
2

概要

住所

アクセス

最寄駅
バス停
  • 豊春台サンハイツから69m (徒歩1分)

お知らせ

更新日

インターネット検索の履歴は消しましょう edge編 NEW

インターネット検索の履歴は消しましょう edge編の写真
更新日

インターネット検索の履歴は消しましょう Chrome編 NEW

インターネット検索の履歴は消しましょう Chrome編の写真
更新日

インターネット検索の履歴は消しましょう Chrome編 NEW

インターネット検索の履歴は消しましょう Chrome編の写真

お近くのお店

★PC・スマホ・タブレット教室★全国に100教室展開中!

パソコン市民講座 イオンモール春日部教室

アクセス
  • 春日部駅から徒歩43分 (3.4km)

【体験教室実施中!見学のみは無料】少人数制!美しい着付けを自分のペースで楽しく学びましょう

日文北関東和装学院

アクセス
  • 春日部駅から徒歩27分 (2.1km)

店舗・施設の情報編集で最大43ポイントGET