• 店舗公式

ハマパソコンスクール

HAMAパソコンスクール

3.05
写真
5件
更新日

マウスポインターを自動で既定の[はい]や[OK]ボタンへ移動させる

マウスポインターを自動で既定の[はい]や[OK]ボタンへ移動させるの写真

マウスポインターを自動で[はい]や[OK]ボタン位置へ移動させる

ファイルを編集して閉じる時、「保存」に際して[はい]と[いいえ]で表示されますが、その際[はい]や[OK]の位置にボタンが置かれるように設定しておくと、キーボードのEnterキーを押すだけで実行できるので、フラットポイントの操作の時にはとても便利です。

もちろん、フラットポイントやマウスで[いいえ][キャンセル]に移動させることも出来ます。

Windowsでの設定手順です。番号の5箇所をクリックするだけで設定が完了します。

Windows 11
一番早い手順
⒈ タスクバーにある検索ウィンドウで[マウス]で検索して、表示される「マウス設定」① をクリックする。
⒉[Bluetoothとデバイス ≻ マウス]画面に表示される[関連設定]の[マウスの追加設定]② をクリックする。
⒊ 表示される[マウスのプロパティ]ダイアログボックスの[ポインターオプション]タブ ③ をクリックして、動作の「ポインターを自動的に既定のボタン上に移動する」のチェックボックス ④ をクリックすると✅(オン)になったら[OK]⑤または、[適用]をクリックする。

スタートからの手順
⒈[スタート]ボタン、[設定]→システム画面 (※) 左ペインから[Bluetoothとデバイス]の順にクリックすると[Bluetoothとデバイス]の設定画面で、マウスをクリックする。
※[Windows]+[i]を同時にクリックしてもシステム画面が表示されます。
⒉ これ以降は 上記 一番早い手順の ⒉⒊ を参考にして設定します。

Windows10
⒈[スタート]ボタン、[設定]の順にクリックすると、[Windowsの設定](※) が表示されます。
※[Windows]+[i]を同時にクリックしても[Windowsの設定]が表示されます。
⒉[Windowsの設定]左ペインから[デバイス]→[マウス]→[その他のマウスオプション]の順にクリックします。
⒊ 表示される[マウスのプロパティ]ダイアログボックスのポインターオプションタブ[ポインターを自動的に既定のボタン上に移動する]のチェックボックスをクリックして✅(オン)になったら[OK] または、[適用]をクリックします。

設定は以上です。

マウスポインターを自動で既定の[はい]や[OK]ボタンへ移動させるの写真_1枚目

最後の画像のように「ファイル」を閉じる時に保存を選択されているのがわかります。右側のダイアログボックスの場合は[OK]ボタンが選択されていないように見えますが、この状態でも「Enter」キーを押すと[OK]が実行されます。

マウスポインターを自動で既定の[はい]や[OK]ボタンへ移動させるの写真_2枚目

カテゴリー別

お知らせ
20

日付別

2025年05月
3
2025年04月
3
2024年12月
3
2024年10月
1
2024年09月
2
2024年07月
1
2024年05月
1
2024年04月
1
2023年10月
1
2023年08月
1
2023年07月
1
2023年05月
2

概要

住所

アクセス

最寄駅
バス停
  • 豊春台サンハイツから69m (徒歩1分)

お知らせ

更新日

インターネット検索の履歴は消しましょう edge編 NEW

インターネット検索の履歴は消しましょう edge編の写真
更新日

インターネット検索の履歴は消しましょう Chrome編 NEW

インターネット検索の履歴は消しましょう Chrome編の写真
更新日

インターネット検索の履歴は消しましょう Chrome編 NEW

インターネット検索の履歴は消しましょう Chrome編の写真

お近くのお店

★PC・スマホ・タブレット教室★全国に100教室展開中!

パソコン市民講座 イオンモール春日部教室

アクセス
  • 春日部駅から徒歩43分 (3.4km)

【体験教室実施中!見学のみは無料】少人数制!美しい着付けを自分のペースで楽しく学びましょう

日文北関東和装学院

アクセス
  • 春日部駅から徒歩27分 (2.1km)

店舗・施設の情報編集で最大43ポイントGET