• 店舗公式

ラクドク トウキョウエキヤエススクール

楽読(速読)東京駅八重洲スクール

ゲーム感覚で楽しく身につく“楽読”で、目の動きと脳を活性化!少人数レッスンでしっかりサポート

4.37
口コミ
21件
写真
25件
更新日

理解度が劇的にアップする「読書法」とは? NEW

理解度が劇的にアップする「読書法」とは?の写真

こんにちは!
楽読 東京駅八重洲スクール/東松戸スクールの真渡一樹です。

「本を一冊読み切ったけど、実生活には活かせてない・・・」

こんな経験、ありませんか?実は私も、昔はものすごく読書が苦手でした。

でも今は、本を読んで理解したり、その内容を実践に活かしたり・・・ということが当たり前にできています。

それは「読書方法」を変えたから、なのです!

━━━━━━━━━━
「目次」は本のダイジェスト!
━━━━━━━━━━

例えば「目次を熟読する」という方法。

本の目次は、その本の「ダイジェスト」。つまり目次を熟読すれば、内容の全体像をつかめます。

目次で本の全体像を理解した上で、特に気になる部分や、自分が知りたいこと、本を読んで得たい情報と合致する部分を見つけて、そこから読んでみましょう。

逆に、目次を読まずに第一章から順番に、頑張って読んでいくのも良いのですが・・・。

その読み方だと、途中で集中力が切れたり、興味を失って積読になってしまいませんか?「確かに!」と感じた方は、自分が興味のあるところだけでも、ササッと読んでしまいましょう。

その方が、結果として学べることは多いし、理解度もアップしますよ。

理解度が劇的にアップする「読書法」とは?の写真_1枚目

━━━━━━━━━━
「まとめ」を読んで、実践に移す
━━━━━━━━━━

次に「各章のまとめを先に読んでメモする」です。

最近の本、特にビジネス書や自己啓発書の場合は各章の最後に「まとめ」が書いてあることが多いです。各章のまとめを読んで、自分が実践したい、あるいは取り入れたいと思うことを先にメモします。こうするだけで、内容の理解度や理解するスピードが桁違いに上がります。

各章のまとめを全てメモする必要はありません。自分が特に気になった文言や箇所を3〜5個メモしておけば十分です。

いかがでしたか。

もし、読書の目的が「自分の人生に活かしたい」とか「実践して成果を上げたい」ということなら、この読書法はきっと役に立ちます。

ぜひ、トライしてみてくださいね。

それでは、今月も楽読レッスンでお待ちしております。
教室現地でのレッスン、zoomでのオンラインレッスンをお楽しみ下さいね!
今日も素敵な1日をお過ごし下さい。

カテゴリー別

お知らせ
53

日付別

2025年07月
1
2025年06月
2
2025年05月
2
2025年04月
2
2025年03月
3
2025年02月
2
2025年01月
2
2024年12月
4
2024年11月
4
2024年10月
5
2024年09月
3
2024年08月
7
2024年07月
6
2024年06月
6
2024年05月
4

概要

住所

東京都中央区京橋2-7-12 並木ビル3階

アクセス

最寄駅の出口一覧 都営浅草線/宝町駅 A6出口〔徒歩2分〕 東京メトロ銀座線/京橋駅 6番出口〔徒歩2分〕 JR各線/東京駅 八重洲南口〔徒歩8分〕 

最寄駅
バス停
  • 京橋二丁目から130m (徒歩2分)

お知らせ

更新日

年間10冊から、自然と「100冊超え」へ! NEW

年間10冊から、自然と「100冊超え」へ!の写真
更新日

理解度が劇的にアップする「読書法」とは? NEW

理解度が劇的にアップする「読書法」とは?の写真
更新日

「感情も老化する」ってホント!?

「感情も老化する」ってホント!?の写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET