こんにちは!
楽読 東京駅八重洲スクール/東松戸スクールの真渡一樹です。
読書をすることは大切だと分かっているんだけど、なかなか読めない。
なかなかモチベーションが上がらず、積読になってしまう。。
そんな状況になっている方へ
今回は、スマートに楽に読書ができるコツをお伝えします。
━━━━━━━━━━
「読みたい!やりたい!」という気持ちが大切
━━━━━━━━━━
皆さんの中には「読みたくない本を読まなきゃいけない」あるいは「資格勉強のために本を読まないと」という方もいらっしゃるかもしれません。
でも「何とかモチベーションをあげて読書しよう!」というやり方では、どうしても続きません。
逆に、自分の中から湧き出てくる「やりたい!」という衝動に突き動かされると、集中力が上がります。
ですから、自分が興味のある本、内容、ジャンル、作者、何でもOKです。興味がある本を手にとって、読んでみてください。

━━━━━━━━━━
右脳の活性化をすると、スムーズに読書しやすくなる
━━━━━━━━━━
実は、これは、楽読レッスンの中で行なう「右脳活性化のトレーニング」と紐づいています。
左脳で読むと「読まなきゃいけない」「やらなきゃいけない」というモチベーションになりやすいです。
しかし、右脳を活性化した状態で読むと、「読みたい」「やりたい」「楽しい」となりやすくなってきます。
いかに、自然体でスムーズに読めるようになるか。これで、積読が解消されるかが決まります。
ぜひ、今月も楽読レッスンを受講して、スムーズな読書を実践してみて下さいね。
教室現地でのレッスン、zoomでのオンラインレッスンにて、インストラクター達がお待ちしています。
それでは、今日も素敵な1日をお過ごし下さいね。