• 店舗公式

ラクドク トウキョウエキヤエススクール

楽読(速読)東京駅八重洲スクール

ゲーム感覚で楽しく身につく“楽読”で、目の動きと脳を活性化!少人数レッスンでしっかりサポート

4.37
口コミ
21件
写真
25件
更新日

【ダメな読書】知識を身に付けて頭でっかちになり、動けなくなった人へ!

【ダメな読書】知識を身に付けて頭でっかちになり、動けなくなった人へ!の写真

こんにちは!
楽読 東京駅八重洲スクール/東松戸スクールの真渡一樹です。


「本を最後まで読み切ったけど、これって本当に身に付いているのだろうか。。」
「読書をして知識を身に付けても、頭でっかちになって動けない。。」

これらは、読書をしているにも関わらず「仕事」や「人生」に活かせていないパターンです。

これでは、せっかくの読書が無駄になってしまいますよね。。

今回は、これらを解決し、最適な読書ができるようになるコツをお伝えします。

【ダメな読書】知識を身に付けて頭でっかちになり、動けなくなった人へ!の写真_1枚目

━━━━━━━━━━
理解するよりも「実践」することを大切にする
━━━━━━━━━━
本や知識というのは、”自転車の乗り方”と一緒です。

つまり、いくら自転車のことを研究しても、いくら乗り方の研究をしたとしても、自転車に乗れる訳ではありません。

実際に、自転車に乗って漕いでみることが大切になります。

そして、反復練習をする必要があります。
そうすると、やがて、自転車に乗れるようになります(= 身に付きます)

読書に置き換えると、知識を身に付けるのは大事ですが、それ以上に「実践」を繰り返しているかが大事になります。

今、読んでいる本の中身を「実践」するつもりで読んでいますか?
今日から、明日から、人生やお仕事に活かしていますか?

ぜひ、実践を大切にしてみて下さいね。

もし、頭ではわかっているけど「なかなか実践できない」「何をやっていいのかわからない」という方は、左脳を使い過ぎて、情報過多になりすぎて、脳というコンピューターが重くなっているかもしれません。

そんな時は、ぜひ、右脳を活性化して、脳の使い方をシンプルにした状態にしてみて下さいね。

それでは、今月も楽読レッスンでお会いできるのを楽しみにしております。

カテゴリー別

お知らせ
49

日付別

2025年05月
1
2025年04月
2
2025年03月
3
2025年02月
2
2025年01月
2
2024年12月
4
2024年11月
4
2024年10月
5
2024年09月
3
2024年08月
7
2024年07月
6
2024年06月
6
2024年05月
4

概要

住所

東京都中央区京橋2-7-12 並木ビル3階

アクセス

最寄駅の出口一覧 都営浅草線/宝町駅 A6出口〔徒歩2分〕 東京メトロ銀座線/京橋駅 6番出口〔徒歩2分〕 JR各線/東京駅 八重洲南口〔徒歩8分〕 

最寄駅
バス停
  • 京橋二丁目から130m (徒歩2分)

お知らせ

更新日

【速読の実感】ビジネス本が1冊30分で読めるようになった!

【速読の実感】ビジネス本が1冊30分で読めるようになった!の写真
更新日

この年齢でも、記憶力って上がるの!?

この年齢でも、記憶力って上がるの!?の写真
更新日

【積読解消】読書に対するモチベーションが上がらないあなたへ

【積読解消】読書に対するモチベーションが上がらないあなたへの写真

口コミ投稿、写真投稿で最大20ポイントGET