こんにちは!
楽読 東京駅八重洲スクール/東松戸スクールの真渡一樹です。
「読書が全然できない」
「眠くなってしまう」
「内容が入ってこない」
これらに当てはまるところは、ありますか?
その理由は、ズバリ「左脳の使い過ぎ」です。
左脳は、物事を考えたり、リスクヘッジをしたり、ルールを守ったり、完璧に任務を遂行する素晴らしい能力を持っている脳です。
しかし、そんな左脳を過度に使い過ぎて
バランスを崩してしまうと、、、
物事を考え込んで悩んだり
リスクヘッジし過ぎて、不安になって動けなかったり
ルールを守りすぎて縛られたり
完璧主義すぎて、100点を取れなかったら、自分も相手も責めてしまう
そんな状態になります。
ですので、頑張り過ぎている人ほど、左脳が発動し能力が下がったり
エネルギーの消耗が激しくなります。
これが、結果、読書をしても
「眠くなってしまう」
「内容が入ってこない」
という現象が起こります。

━━━━━━━━━━
右脳を活性化してバランスを取ることが重要!
━━━━━━━━━━
頑張っている人がスラスラ読書をするためにはどうすればいいのか?
それは、
リラックスすること、楽しむこと、右脳を活性化してバランスを良くすることです!
毎日、忙しく頑張っているのは、わかります!
そんなあなたが、
少しでも楽にリラックスできる脳の使い方になったらいいですね^ ^
そしたら、2〜7倍速で読みながらも、内容がどんどん入ってきやすい状態になりますよ。
それでは、
今月も楽読(速読)レッスンでお会いできるのを楽しみにしています。
🔻楽読 東京駅八重洲スクール
https://rakudoku.jp/school/6.html
🔻楽読 東松戸スクール
https://rakudoku.jp/school/36.html
🔻【完全版】この1本で楽読(速読)を完全マスターするためのノウハウを徹底解説‼︎ 〈完全攻略ロードマップ〉
https://youtu.be/KxML2QoH2Wc
