こんにちは!
楽読 東京駅八重洲スクール/東松戸スクールの真渡一樹です。
「内容が入ってこない。。」
「スピードが遅い。。」
「なんとか1冊読み切ったけど読んだ内容を活かせない。。」
こんなお悩みがある方へお届けします。
最初に最も大事な問いを投げさせて頂きますね!
それは、
「その本を読む”目的を明確”にしていますか?」
ということです。

━━━━━━━━━━
人間の脳は、目的に沿って情報収集する
━━━━━━━━━━
例えば、
なんとなく町をブラブラと散歩するのと、
お腹が空いて食べ物を探しながら歩くのとでは
入ってくる情報が違うと思いませんか?
きっと、後者の場合、様々な飲食店の情報が目に入ってきて
それ以外の町の情報は入って来ないのではないでしょうか?
これが人間の脳の機能になります。
これを理解して、使いこなすことができたら、
本から得られる情報の質は2倍も3倍も膨れ上がりますよ。
そして、あなたが抱えているお悩みも読書で解決できる可能性が高まります。
本を読む前に”目的を明確化”し、
紙に目的を書いてから、読むのをオススメします。
少しでも参考になったら幸いです。
ーーーーーーー
写真は、先日の楽読(速読)レッスンの様子です。
読書が苦手な方、頭の回転が遅いと思っている方でも、2〜7倍速へと確実に変化していました^ ^
来月のレッスンも楽しみにしていて下さいね!
