━━━━━━━━━━
【難関資格】楽読という速読で”合格率6%”の資格試験に合格できた
━━━━━━━━━━
こんにちは。
楽読 東京駅八重洲スクール/東松戸スクール
代表の真渡一樹です。
今回は、楽読受講回数600回を超える太田淑子さん(よっちゃん)に合格率6%の難関資格に合格したエピソードをインタビューさせていただきました。
当時、楽読を受講する前には、資格試験に挑んでも全然ダメで、
「幼稚園生並みの脳みそ?」というような表現で言われてしまうこともあったそうです。
そこから楽読レッスンを受講し始めて、30回を超えて「パラパラ」というトレーニング方法を重ねていくと「目」と「脳」が活性化して、最終的に合格できたそうです。

━━━━━━━━━━
目と脳を活性化させる”パラパラ”トレーニング
━━━━━━━━━━
実は、楽読のトレーニングは、高速で本をめくる”パラパラ”というトレーニングが重要になります。
太田さんが30回を超えて、
モヤモヤしていたところから脱却するために行なった高速パラパラをしていく中で、
⚫︎動体視力が上がったり
⚫︎記憶に定着しやすくなったり
⚫︎参考書を反復して長期記憶に入りやすくなった
という声を頂いています。
文書でこのパラパラというめくり方のトレーニング方法を説明するのは非常に難しいですが、
左脳→右脳へと切り替わっていきます。
Youtubeチャンネル「世界一楽しい”速読教室”」にて解説していますので
よかったら参考にしてみて下さいね。
