店舗・施設の情報編集で最大31ポイントGET
このマークはお店がエキテンの店舗会員向けサービスに登録している事を表しており、お店の基本情報は店舗関係者によって公開されています。
¥19,800(税込)
アルミサッシや、樹脂サッシの凹みやキズ、玄関のアルミなどもお直し致します。
また、木部の凹みやキズも対応しています。
※大きさなどで、施工時間や料金が変わります。
まずは、お気軽にお問い合わせください。
ホームページやLINEから画像付きでお問合せ頂ければ、おおよその時間と料金がご提案できます。
LINE内検索で@029bczlr
お待ちしております
¥49,500(税込)
経年劣化による、ユニットバスの壁の膨らみ補修です
シール剤でお湯の侵入を防いでいますが、古くなってくると
切れ目が入ったり、浮いてきてそこからお湯が浸透してきます。
そうすると、裏にある亜鉛銅板が水分を含み腐食をして膨らんで来たりします。
施工方法と致しましては、まずは、シール剤を取り除き、
次に腐食部分を切り取り、水分を出来る限り取り除き
場合によっては腐って膨らんでしまった亜鉛銅板を下地処理をしてから
パテ埋めを致します。
何度もペーパー掛けをし、平面を出します。
その後、調色して塗装。
塗装が終わったら、仕上げ材を塗装して完了です。
一面でおおよそ1日の施工になる場合があります。(状態による)
日にちとご予算の余裕をもってご依頼ください。
お待ちしております。
¥33,000(税込)
ウッドパネルの傷が付いたとき、傷が浅い場合はご自分で磨けば綺麗に戻すことも可能ですが、深い傷の場合は、そこだけ削ってしまうと歪みが出てしまいます。
当店ではその歪みを取るべく、ペーパーやコンパウンドで磨いては肌を整えて傷を確認し、残っていればまた磨くを繰り返します。
傷が爪に引っかかる様でしたら、クリア層を剥がしての施工になる場合があります。
(意外に深いんです)
その場合、木の部分(突板)の表面を整えてから、何層にもクリアを塗布して仕上げます。
クリアの上にクリアを塗布すれば良いんじゃないの?って思うかもですが、元のクリアが上から塗布したクリアを弾いたり、仕上がったとしても汚くなってしまいます。
ウッドパネル傷(範囲10cm以内)30,000円~
ウッドパネル割れ:50,000円~
¥25,300(税込)
このドアは、ストッパーに強くぶつけた事によるひび割れ状態でした。
この状態からパテで埋めて、平らにしてからエアブラシで調色済み塗料を吹き付けて、
コーティングして完了です。
ドアの穴も基本、一緒です。
施工時間はおおよそ、4時間程度。
※大きさなどにより、施工時間、料金が異なります。
お問合せはLINEが便利です。LINE内検索!
LINE ID:@029bczlr
もちろん、ホームページからも可能です。
お気軽にお問合せ下さい。
¥55,000(税込)
欧州車など、日本の気候に合わず経年による剥がれなどが良く見られます。
ディーラーで新品交換ですと数週間かかり、また費用も十数万と高額です。
当店では、日本製の生地に日本製の接着剤を使い、日本の風土に合わせた物をチョイスして施工しています。
また、生地が全く同じものが無い場合は、同じような物をサンプル帳にてお選び頂き、施工いたしております。
カラーチェンジも出来ますよ。
一度、ご来店若しくは画像にて、車種や生地の色などを確認してからの生地の発注になりますので、2~5日後からの施工になります。
お近くの方は、ご来店いただいての取り外しまたは出張にて取り外しいたします。
遠方の方は、送って頂いても施工いたします。その際は、往復送料はお客様のご負担になりますので宜しくお願いします。
料金は税別、例Sサイズ=生地代\10,000+施工料\40,000になります。
脱着料金:14,000円~
詳しくはカタログをご覧下さい。
※後部やドアからの取り外しが困難な場合は、ガラスを外して出しますので別途30,000円~掛かります。
¥9,900(税込)
マニュキアコートはコーティングした後に、急な雨に濡れても大丈夫なんです。
今までのポリッシュコーティングでは、6か月ぐらいしか持ちませんでしたが、このマニュキアコートは、1年間の保証付きです。
そして、高級感のあるしっとりとした艶が売り!
48時間後には、布洗車機にも入れられちゃいます。
ガラスコーティングは磨きが前提となりますが、雨ジミなどが酷くなければ、マニュキアコートはご予算に応じて、磨きなしでも施工できます。
安いのも魅了的です!
一度磨きとコーティングをしてしまえば、後が楽なのは言うまでもありません。(金銭的にも)
※コーティングをご希望の方は、雨染みや鉄粉の度合いにより、磨きが必要になる場合があります。
お客様とご相談の上、決めさせていただきます。
磨き料金は、車種、度合いにより異なります。
また、マニュキアコーティングも車種により金額が異なりますので、ホームページやLINEのお問合せなどにてお確かめください。
¥27,500(税込)
旧車になると、良くピラーの割れやダッシュボードの割れがあります。経年劣化による割れですと、太陽熱などで伸び縮みしますので、施工個所が割れなくても他が割れてしまう可能性もあります。
それを避けるためには、太陽熱や紫外線が当たらない様にするのが劣化を遅らせる方法です。
また、旧車になると手に入らない物などがあり、あったとしても高額です。
手間暇かけてじっくり直すので一日、二日がかりになり、決して安いとは言えないかも分かりませんが、高額で買うよりはお手ごろだと思います。
綺麗に直したい方は、お気軽にご相談ください。
外して頂き当方までお持ちになるか、外して頂いたのを当方まで送って頂けたらお直し致します。(往復送料はお客様のご負担になります)
参考料金:25、000~(税抜き)
¥6,050(税込)
布シートはタバコの焦げ穴が良くあります。
それと、やはり破れもありますが、破れている場合は一度、縫ってからの施工になる事もあります。
他の補修と違い、模様の関係から分からなくなるかと言うと、正直難しいですが、パッと見て違和感なく仕上げることが出来ます。
穴が空いたまま乗られると、より大きくなってしまったり、破れたまま乗られても同じことになります。
早目の補修をご検討ください。
・モケットシート・カーペット穴(生地タイプ一か所5cm以内) 5,500- 30分
※ 一か所増えるごとに、3,000-
・モケットシート・カーペット破れ(生地タイプ一か所5cm以内)8,500- 45分
・モケットシート・カーペット破れ(生地タイプ一か所5cm以上)15,000~ 1.5時間
¥16,500(税込)
汚れや飲み物をこぼした時にサッと拭くだけ!
一度施工すれば、永続的に効果が続きます。
(擦れに強いですが、引っ掻いたり、突っついたりした時はそこだけ傷が付いてしまう恐れがあります。何でもそうですが。)
上記料金は、軽自動車の運転席だけ施工した場合です。
また、汚れが酷い時はクリーニング代が2、000円~頂きます。
レザーシートやファブリックシート(布)にも施工できます。
内装、例えば、ダッシュボードやドアの内側やステアリングにも可能です。
前後 前2席 前1席
軽自動車 レザーまたは ファブリック(布) 35,000円 25,000円 15,000円
小型車・セダン ・ワゴン・SUV レザーまたは ファブリック(布) 50,000円 30,000円 20,000円
中型車・セダン ・ワゴン・SUV レザーまたは ファブリック(布) 70,000円 45,000円 25,000円
高級輸入車 レザーまたは ファブリック(布) 80,000円~ 50,000円~ 30,000円~
3列目プラスの場合: レザーまたはファブリック(布)20,000円
ワンボックスハイエースなど(後部スペース):ファブリック50,000円
¥27,500(税込)
カーナビなどを取り外すときに無理やり剥がしてしまうと、ダッシュボードの表皮まで剥がしてしまう事があります。
また、メーターなどを取り付ける際に穴をあけたり。
自分で穴を埋めようとして、余計にぐちゃぐちゃになってしまって、どうにもならなくなってしまったと言う事も。
専用のパテなどで施工しますので、早目のお問い合わせをお待ちしております。
・ダッシュボードキズ (10cm以内) 25,000~ 目安:2時間
・ダッシュボードキズ (10cm以上) 30,000~ 3時間
・ダッシュボード割れ(10cm以内) ※応相談 30,000~ 3時間
・ダッシュボード割れ(10cm以上) ※応相談 35,000~ 4時間
※ 一か所増えるごとに、12,000~
注意:機材が入らない場所や、劣化が酷い場合は交換をお勧めします。
¥27,500(税込)
レザーシートのキズ補修です。
養生から始まり、ペーパー掛け、ベース剤の塗り込み、調色、塗装としていきます。
材料費込みの値段です。
画像は、シートの切れの補修です。24,000円(税別)で施工しました。
その他、シートの切れやシワは値段が異なりますので、お問合せ下さい。