近年、デスクワークやスマホの使用時間が増えていることもあり、猫背に悩む方がとても多くいらっしゃいます。
一見「姿勢が悪いだけ」と思われがちですが、猫背は見た目だけでなく体のあらゆる不調の原因になるのです。
《猫背による主な不調》
〇首・肩こり
頭の重さを支える首や肩に過度な負担がかかり、慢性的なコリを引き起こします。
〇頭痛
首や肩の筋肉が硬直し、血流が悪くなることで緊張型頭痛を起こしやすくなります。
〇腰痛
背骨や骨盤のバランスが崩れることで、腰に負担が集中し痛みを生じます。
〇自律神経の乱れ
背中が丸まることで胸が圧迫され、呼吸が浅くなり、自律神経の働きが乱れやすくなります。
〇胃腸の不調
内臓が圧迫されることで消化がうまくいかず、胃もたれや便秘を引き起こすこともあります。
〇集中力の低下
呼吸が浅く酸素が脳に行き渡らないため、集中力や思考力が落ちる原因になります。
猫背を放置すると、不調が慢性化しやすくなります。
「マッサージで肩をほぐしてもすぐ戻る」「腰痛が治らない」という方の多くは、根本に猫背の影響があります。
《当院でのアプローチ》
〇骨格の歪みを整える姿勢矯正
〇身体を支えるインナーマッスルを鍛えるEMS
〇硬くなった筋肉を緩める手技
〇ストレッチや普段の過ごし方などの生活指導
〇運動指導
様々なメニューの中から最適なものをご提案させていただきます。
上記のようなケアを行うことで、不調を繰り返さないように根本から姿勢を整えることができます。
ぜひ一度、当院の姿勢矯正を受けてみてください!ご来院お待ちしております。